研究課題/領域番号 |
18K12997
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
増井 香名子 大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 客員研究員 (30815220)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | DV被害者 / 子ども / 支援 / 相談 / ソーシャルワーク / ステージモデル / 施設 / 研修 |
研究実績の概要 |
本研究は、DV被害者支援において留意すべき三者、すなわちDV被害者、子ども、支援者を理解することによって、被害者の状況(ステージ)に応じた有用な支援方策を支援現場に明示することを目的としている。その際、被害者へのインタビュー調査をもとに考案した「DV被害者支援のためのステージモデル」(以下、ステージモデル)を基軸に支援の理論化を図り、支援現場における対応力の向上を目指すための知見を提示することを目指す。初年度である2018年度は、以下の4点に取り組んだ。 1点目は、支援現場の実態を理解するため、国内外のフィールドワークを実施した。国外では、サンフランシスコの3箇所の支援機関(2箇所のシェルター含む)において、ステージモデルを提示し各ステージの支援内容についてヒヤリングを行った。国内においては、事例検討会へ複数回参加するともに、支援者へのヒヤリングを行い支援現場の実態把握を行なった。 2点目は、被害者の経験を理解するため、これまで未分析であった①DV関係に陥るプロセス、②加害者と同居中の被害者の子どもとの経験、を被害者のインタビューデータより分析を行い、学会への報告につなげた。 3点目は、女性を支援する居住型施設の利用者の実態調査データを二次分析し、DV被害者が多く利用する女性を保護支援する施設の共通特性を明らかにし、レジデンシャル・ソーシャルワークの検討につなげる知見をまとめた。 4点目は、以上で得た知見も盛り込みつつ、ステージモデルを用いた研修プログラムをまとめ、支援者を対象とした研修を継続的に実施した。また、ステージモデルの紹介とともに、DV被害者支援の視点を論文にまとめ現時点の知見を発信した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2018年度は、支援現場の実態把握に務めること、また既存のデータによる分析を優先したため、新規の調査の着手は次年度へ順延とした。一方で、DV被害者支援を行う施設の特性および、ステージモデルを紹介しつつ支援の視点を示す論文をそれぞれまとめた。また、実際に講師として、ステージモデルを用いたプログラムによる支援者向けの研修を行い、参加者へ研修内容や支援実態についてのアンケートも行うことができた。これらにより、今後の研究を進める基盤を早期に整えることができたといえる。以上の状況から、おおむね順調に進展しているを選択した。
|
今後の研究の推進方策 |
所属機関における倫理審査を受け、支援者等の調査を本格的に実施する。昨年度得た知見は、学会や論文等で報告を行っていく予定である。 並行して、研修効果や支援課題をアンケート調査等によりみていき、研修プログラムのブラッシュアップをはかる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
調査を順延したため調査関連費用を次年度に残すようにした。また、2019年度から所属先が変更になるため主には研究会や調査のための交通費に当てる予定である。
|