• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

食品利用を志向した、ポリフェノールの酸化で得られる機能性成分の供給システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K13023
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関日本大学

研究代表者

山口 勇将  日本大学, 生物資源科学部, 助教 (40804068)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードポリフェノール / 電解酸化
研究成果の概要

食品成分が調理や保存、生体内の消化吸収を経て生じる化合物にはヒトの健康増進に有用な機能をもつものが見出されている。本研究では、酸化によって生ずる有用成分の効率的かつ安全に供給するシステムの構築を目指した。ポリフェノールの酸化カップリング反応をモデルとし抗痛風効果のある物質の電解酸化による合成を試みた。その結果、従来の化学試薬や酵素による酸化反応よりも高純度かつ高収率で安全に目的物質を得ることができた。また、本手法は類似の構造を持つ物質の合成にも応用できることがわかった。

自由記述の分野

農芸化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

天然に存在するポリフェノールおよびその酸化カップリング物は多様な活性をもち、機能性食品成分としてだけではなく、医薬等としての利用も期待される。本研究では高純度かつ高収率で安全に、様々な酸化カップリング物を得ることができるため、機能性食品成分や医薬品の供給および探索に貢献できる。また、機能性食品に含まれる活性成分の同定にも有用である。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi