研究課題/領域番号 |
18K13025
|
研究機関 | 畿央大学 |
研究代表者 |
柴田 満 畿央大学, 健康科学部, 助教 (80460939)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 腸内細菌叢 / 幼稚園児 / 食育 |
研究実績の概要 |
腸内細菌は食物繊維を分解して個体に栄養を供給するなど我々の消化吸収機能に大きな貢献をしている。近年、肥満や糖尿病などの代謝異常症の病態では腸内細菌叢の多様性が失われていることが報告されており、これが健康阻害の一因となっていることが伺われる。腸内細菌叢は幼児期以降に一定の組成が確立されると、加齢以外では大きな変動がみられないため、幼児期は腸内細菌叢の確立にとって特に重要な時期である。しかし、幼児を対象とした腸内細菌叢の多様性と食習慣との関連についての報告はない。そこで本研究では、日本の就学前4-5歳児の腸内細菌叢と食習慣、生活習慣、保護者の食習慣との関連を腸内細菌叢の多様性という観点から検討し、腸内環境改善を目的とした食育が腸内細菌叢の多様性を高めることができるかどうかを明らかにすることを目的に研究を進めている。 平成30年7月に、奈良県のA幼稚園(22名)、B幼稚園(80名)の4-5歳児および保護者のうち研究参加への同意が得られた50組を対象として以下の①から⑤の調査を実施した(第1回調査)。①腸内細菌叢解析(幼児対象)、②食事調査(幼児対象):3日間食事記録法、③食習慣調査(保護者対象):簡易型自記式食事歴法質問票(BDHQ)、④自記式調査票によるアンケート調査(保護者対象)、⑤身体計測(幼児対象) 令和元年7月に、第1回調査結果の返却を行った。腸内細菌分析および食事調査の結果についての説明と、食生活に関するアドバイスなどを保護者個別に実施した。 令和3年3月に、第1回調査に参加していただいた方を対象に①から③の調査を実施した(第2回調査)。①腸内細菌叢解析(幼児対象)、③食習慣調査(幼児対象):幼児のための簡易型自記式食事歴法質問票(BDHQ3y)、③食習慣調査(保護者対象):簡易型自記式食事歴法質問票(BDHQ) 現在、第2回調査の分析を終え、投稿論文を執筆中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
当初の計画通り、2つの幼稚園を対象に腸内細菌叢解析や食事調査などを実施できたこと。しかし、第1回調査の実施時期が手続きなどで遅れたこと、腸内細菌叢の検体回収および分析期間が長引いたこと、新型コロナウイルスの影響で第2回調査の実施時期が大幅に遅れたことなどから、全体の研究スケジュールが遅れている。データの解析が完了し、投稿論文を執筆中であるが、投稿までに時間がかかっている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、幼稚園児の腸内細菌叢と食習慣との関連を、多様性の観点から検討した結果をまとめた論文を投稿予定である。新型コロナウイルスの影響で、今年度の研究計画が遅れたため未使用額が生じた。次年度に発生する論文投稿費用などに未使用額を充てる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
論文投稿のスケジュールの遅れから、それにかかる費用が未使用となった。論文執筆が終了次第、英文校閲費および論文掲載費に使用予定である。
|