研究課題/領域番号 |
18K13032
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
土屋 謙仕 群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教 (10807423)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 身体活動 / 生活活動 / 覚醒 / 認知機能 / 脳活動 |
研究実績の概要 |
身体活動は、運動と生活活動に分けられ、身体機能の改善だけでなく、認知機能および脳神経活動に肯定的な効果があると知られている。本研究の目的は、一過性の生活活動の実施による認知機能および脳神経活動への影響を明らかにすることである。 今年度は、若年者を対象に生活活動として掃除課題を実施し、掃除課題中の脳活動と前後の認知機能と覚醒の変化について計測を行った。結果、掃除中に右前頭前野がより賦活すると覚醒が向上することが示唆された。一過性の身体活動による認知機能の向上には覚醒が関与していることが知られている。この知見は、認知機能へ肯定的な効果を生むライフスタイル提案の根拠の一つになると考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
若年者を対象に計測を行い、生活活動の実施による脳活動と覚醒の関係を検討することが終了しつつあるから。
|
今後の研究の推進方策 |
高齢者を対象に、計測を行い、生活活動の実施と脳活動および認知機能への影響を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度予定していた論文の投稿が次年度となったため、予定していた論文投稿費用が次年度となった
|