• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

中年期の無配偶女性が抱える高齢期に向けた貧困リスク

研究課題

研究課題/領域番号 18K13033
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

大風 薫  お茶の水女子大学, 学生・キャリア支援センター, 准教授 (70783348)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード中年期 / シングル女性 / 世代間関係 / 就業継続 / 生活設計 / 長期勤続 / 定位家族 / 資産形成
研究実績の概要

2020年度については、過年度に実施した調査の分析と公表を行った。具体的には、日本家政学会生活経営学部会夏期セミナーにおいて報告を行った。タイトルは「中年期シングル女性の生活設計における課題ー持続可能な生活に向けてー」であり、質的調査および量的調査の分析にもとづき、高齢期の無配偶女性の貧困は高齢期になってから生じるものではなく、若年期や中年期からの蓄積していく生活リスクが高齢期に顕在化したものと考えられることを示し、シングル女性の生活設計上の課題についてはライフコース全体を見据えて検討する必要があることを示唆した。また、独立行政法人労働政策研究・研修機構が実施している「産業構造と人口構造の変化に対応した雇用システムのあり方に関する研究(個人調査班)」の研究メンバーとしてデータを分析し、未婚男女は若年期までは流動的な働き方を望む傾向にあるが、年齢の上昇に伴い長期勤続意向が上昇すること、定位家族への経済的支援やケア役割を担うことが未婚女性の長期勤続意向を高めることを明らかにし、『労働政策研究報告書No.210 長期雇用社会のゆくえー脱工業化と未婚化の帰結ー』で発表した。さらに、公益財団法人年金シニアプラン総合研究機構の「中高年独身者の老後生活設計に関する研究」の研究メンバーとして調査票の作成とデータ分析を行い、中高年独身者においては、転職や能力開発が収入の水準だけではなく、資産額や資産形成の多様性に関係することを明らかにし、同機構が発行する『WEB Journal 年金研究』に発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2020年度の計画は、過年度に実施した調査の分析とその発表であり、計画通り研究成果を学会報告、報告書、査読論文として発表することができたため。

今後の研究の推進方策

2021年度においては、引き続きデータ分析を進め、これまでの研究成果とあわせた報告書を作成する計画である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 中年期シングル女性の生活設計における課題ー持続可能な生活に向けてー2021

    • 著者名/発表者名
      大風 薫
    • 雑誌名

      生活経営学研究

      巻: 56 ページ: 18-24

  • [雑誌論文] 未婚男女の就業継続意向ー年代・家族内役割からの検討2021

    • 著者名/発表者名
      大風 薫
    • 雑誌名

      労働政策研究報告書

      巻: 210 ページ: 123-140

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中年未婚者の就業と生活リスク2021

    • 著者名/発表者名
      大風 薫
    • 雑誌名

      年金研究

      巻: 15 ページ: 17~51

    • DOI

      10.20739/nenkinkenkyu.15.0_17

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 中年期シングル女性の生活設計における課題ー持続可能な生活に向けてー2020

    • 著者名/発表者名
      大風 薫
    • 学会等名
      生活経営学部会夏期セミナー
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi