研究課題/領域番号 |
18K13037
|
研究機関 | 高崎健康福祉大学 |
研究代表者 |
町田 大輔 高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 助手 (10622251)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 非出荷用作物 / 食生活 / 政府統計 / 自然実験 |
研究実績の概要 |
本研究では、①非出荷用作物の生産量、栄養素量の算出、②地域レベルの非出荷用作物の生産量と食物消費量との関連の解明、③地域レベルの非出荷用作物の生産量と食物消費量との関連の因果関係の解明、を目的とする。非出荷用作物とは自家消費用および贈与用の作物である。 2019年度は、昨年度の研究成果について論文発表や学会発表を行った。 また、以上と同時進行で、平成28年の作況調査、国民健康・栄養調査のデータを用いて②地域レベルの非出荷用作物の生産量と食物消費量との関連の解明を行った。結果として、まず、地域レベルでの相関を確認した結果、有意な関連がみられ、以前に平成24年のデータを用いて行った先行研究と同様の結果が得られた。複数年度で同様の関連がk\見られたことから、この関連の存在については強固なものであるといえる。次に、地域レベルの非出荷用の野菜・果物の出荷量と個人の野菜・果物摂取量との関連を分析した、結果として、こちらでも有意な関連があることが確認された(β=0.6)。性別や年齢など、使用可能な属性を調整して分析した結果でも同様であった。これらの結果については、2020年度中に論文や学会発表にて順次公表する予定である。①非出荷用作物の生産量、栄養素量の算出については本報告書作成段階では完了していないが、おおむねの目途は立っている。こちらも2020年度中に公表する予定である。 2020年度は、縦断的な検討に必要なデータの申請を行い、解析する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
職位の変更に伴い研究時間が思ったようにとれず、やや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度中に必要なデータの利用申請を行い、分析を行う。また2019年度の研究成果の発表を順次行う予定である。
|