研究課題/領域番号 |
18K13037
|
研究機関 | 高崎健康福祉大学 |
研究代表者 |
町田 大輔 高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 非常勤講師 (10622251)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 非出荷用作物 |
研究実績の概要 |
本研究では、①非出荷用作物の生産量、栄養素量の算出、②地域レベルの非出荷用作物の生産量と食物消費量との関連の解明、③地域レベルの非出荷用作物の生産量と食物消費量との関連の因果関係の解明、を目的とする。非出荷用作物とは自家消費用および贈与用の作物である。 2020年度は、昨年度の研究成果について論文作成などを行った。平成28年度の作況調査、国民健康・栄養調査のデータを用いて、地域レベルの非出荷用作物の生産量と食物消費量との関連のを確認した地域相関研究については論文発表済みである。地域レベルの非出荷用の野菜・果物の出荷量と個人の野菜・果物摂取量との関連を分析した結果については、今年度中に順次発表していく。こちらでも有意な関連があることが確認されている。この関連については、性別や年齢など、使用可能な属性を調整して分析した結果でも同様であった。 2020年度中に、縦断的な検討に必要なデータの申請を行い、解析する予定であったが、職位の変更や感染症対策のため遠隔授業を取り入れるなど研究以外の業務に時間を費やしてしまったため、こちらに関しては全く手つかずであった。そこで、研究期間を1年延長し、2021年度に縦断的な検討に必要なデータを入手し、分析を終える予定である。事前に検討した結果、分析には平成23年度~平成26年度のデータを用いることが決まっている。分析には差分の差分法を用い、非出荷用作物の生産量が変化している地域において食物消費量が変化しているか否かを検討する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究以外の業務に時間を費やしてしまったため研究が停滞した。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度に実施する予定であった内容を2021年度に実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
他の業務量が増えたため研究時間が確保できなかった。
|