• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

仮想立体裁断のための手指動作による布モデル操作を実現する動作解析システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K13041
研究機関長野工業高等専門学校

研究代表者

召田 優子  長野工業高等専門学校, 電子制御工学科, 講師 (20757893)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード布モデル操作 / モーションキャプチャ
研究実績の概要

布モデル操作において実装している人工知能に関して,新たな特徴量や時間的要素を学習させ,より自然な動きで学習ができるか,そして本布モデル操作システムに応用可能かを検証した.
本システムにはつまむや留める,放すなどの操作があり,これらの操作の切り替えは今まで特定の手の形をしたジェスチャ(指文字)を用いて行っていた.しかし,実際に布を扱っている際の手の動きを用いて操作の切り替えができた方が,より操作性が上がると考えられる.今回は自然な手の動きで操作を切り替えることができるよう新たなジェスチャ(布をつまむ動きや放す動き)に変え,特徴量(手の平の位置など)を追加,さらに一瞬の手の形ではなく時間的な要素も取り入れ一連の動きとして学習を行った.結果,一部の操作ではたまに誤認識してしまうことがあるものの高い精度で判別することができた.より自然な動作で布モデルを操作できることが示唆された.誤認識してしまう操作は,手の形が非常に酷似しているためであると考えられ,他の特徴量をさらに追加させる必要がある.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

去年度,学会発表又は論文の投稿をする予定であったが,新型コロナウイルス感染症の影響と業務により間に合わせることができなかった.今年度,発表予定である.

今後の研究の推進方策

今年度から研究会に参加する予定であり,発表の機会が増えたため,この機会を無駄にせず今までの成果を発表する.

次年度使用額が生じた理由

学会発表又は論文投稿をする予定であったが,それが研究が間に合わずできなかった.今年度,発表予定である.

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi