研究課題/領域番号 |
18K13077
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分09010:教育学関連
|
研究機関 | 南九州大学 (2020-2021) 武蔵丘短期大学 (2018-2019) |
研究代表者 |
田中 直美 南九州大学, 人間発達学部, 講師 (80807008)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | フランツ・ローゼンツヴァイク / 対話 / 自由ユダヤ学舎 / 教育哲学 |
研究成果の概要 |
この研究では、ローゼンツヴァイクの思想における独自の対話概念を手がかりに、ユダヤ民族共同体に対する教育を捉え直した。その結果、ユダヤ人のための教育、すなわちユダヤ人の特殊性への回帰が、他の民族との対話への開放の可能性を含意していることを明らかになった。この成果は、ドイツ・ユダヤの対話思想の文脈における対話のあり方のみならず、ユダヤ民族ではない我々の教育実践における対話のあり方への知見を与えるものである。
|
自由記述の分野 |
教育学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年教育の領域も含め、様々な水準での「対話」に社会的関心が高まっている。こうした中で、本研究はたんなる知識の伝達や合意形成とは異なる対話理論をローゼンツヴァイクの思想から示すことによって、対話のもつ現代的意義を理論的に模索する試みに一定の貢献を果たすものである。
|