• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

高校生の進路選択と大学適応におよぼす大学入試制度の影響

研究課題

研究課題/領域番号 18K13088
研究機関同志社大学

研究代表者

西丸 良一  同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員 (70634476)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード大学入試 / 大学生調査 / 大卒就職 / 初職
研究実績の概要

本研究は全体を通して、大学生を調査対象とし、パネルデータの作成を試みた。だが、COVID-19により、データ作成のための追跡調査がうまくいかず、単年データでの分析に留まった。また、学会発表に必要となるはずだった出張旅費が使用できなかったこと等から、そうした予算を用い、最終年度は新たなデータを作成することとした。既卒者を対象とした振り返り調査を実施したため、調査会社への登録者も多く、1800サンプルを得ることができた。今後、なんらかのかたちで公表していく予定である。
一方で、他の研究会で使用しているデータから、大学入試と大卒就職の関係を検討することができた。その分析の結果、同じ学校歴でも利用した入試によって、初職の企業規模に差が生じていること、上位とされない学校歴ほど入試による差が大きいことが確認できた。こうした分析結果を踏まえると、先行研究で示され続けてきた大卒就職に対する学校歴の影響は、大学入試が多様化したことにより、どのような大学に入学したかとともに、どのような入試で入学したかも考慮する必要がありそうである。大学入試の多様化は学校歴と初職の関係を複雑にしている可能性が示唆されたといえそうである。さらに、高卒や短大/専門卒との比較をおこなうことも必要である。こうした検討をおこなえば、大学教育に対する便益が入試別に異なる可能性も検討できるからである。
併せて、文献調査もおこなってきたが、先述したような検討は、やはり見当たらないことが判明した。今後、引き続き多様化した大学入試を基軸とした検討を進めていく必要がある。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 大学入試と大卒就職の関係2021

    • 著者名/発表者名
      西丸良一
    • 学会等名
      関西教育学会
  • [備考] 東京大学社会科学研究所課題公募型二次分析研究会報告会

    • URL

      https://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/flyer2021_kadaikoubo3.pdf

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi