2023年度は、「幼稚園と保育所との関係について(通知)」に関する各地域での収集史資料の分析を進めるとともに、新たな地域資料やつい追加での資料調査にできる限り取り組んできた。あわせて、成果の発表と論文にまとめる作業を行った。 「通知」発出後の動向としては、「通知」がどのように受けとめられ、「通知」に対してどのように反応したのか、雑誌記事や地域に残された資料から検討した。「通知」は保育関係者が内容を把握するまでに一定の時間を要し、新聞等の報道によりネガティブな影響を与えたと捉えられる側面もあった。「通知」に対する捉え方は、立場や個人によってまちまちであり、当事者によって議論されることが期待されていた。地域によっては、保育関係者や関連組織が独自に情報を発信したり、保護者への説明を行ったり、関係者相互による議論の場を設けたりといった動きがみられた。また、「通知」の波紋は現実に幼稚園と保育所が存在し、その関係性が議論になり得る地域で顕在化しやすかった。 「通知」は自治体で受領されたのち、その当時とそれ以前における地域の事情を考慮しながら、その後の当該地域の幼稚園・保育所をめぐる施策に少なからず影響を及ぼしたところがある。これらの実態をまとめていく作業は、今後も継続的に取り組みたいと考えている。 研究期間全体を通じて、「通知」作成の契機や発出の意図、「通知」発出後の動向として、保育者養成に及んだ変化、都道府県・市区町村等地域における「通知」の受領や周知、保育関係者に波紋が起きた状況の一部、幼稚園と保育所に関する政策にみられた行政の連携などを明らかにすることができた。ただ、「通知」の意義はまだ見定めることができずにいる。幼稚園と保育所の普及に地域差があり、自治体の施策が多様であるなか、「通知」の所在を確認できた地域はごく限られる。そのため、まだ解明の余地が残されていると考えられる。
|