研究課題/領域番号 |
18K13140
|
研究機関 | 就実短期大学 |
研究代表者 |
伊藤 優 就実短期大学, 幼児教育学科, 講師 (80781054)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 危険予知トレーニング(KYT)教材 / 保育者養成校 / ヒヤリハット |
研究実績の概要 |
本研究は、保育者養成校の学生対象に保育現場における危険防止のためのガイドラインの作成、及びICTを活用した保育現場において必要な危険予測・回避能力育成のための危険予知トレーニング(KYT)教材を開発・実践し、その有効性を検証することを目的とする。本研究を遂行するため、H30年度は下記のことを行った。 1)保育現場のリスクマネジメントやヒヤリハット、安全教育、危険予測・回避、KYTなどに関する国内外の文献、資料を収集し分析した。さらに、保育場面での事故事例、危険場面を文献および事故事例検索データベース等から、保育実習の手引き、危険防止ガイドラインをホームページ等から収集し、危険にかかわる留意事項を検討した。 2) 平成31年度実施予定の保育者を対象とした保育・幼稚園実習中のヒヤリハット意識に関する全国調査の質問紙調査項目を試案するため、下記のことを実施した。①2018年6月に、学生のリスクマネジメントに関する意識を把握するため、A短期大学保育学生199名を対象とし、ICTを活用した自由記述式アンケート調査を行った。その結果、保育学生が想起しやすいリスクマネジメントと今後の課題が明示された。②2018年12月~2019年1月に,短期大学・大学・専門学校に在籍する学生1750名(回収率 36.3%(636名))を対象に調査し、感情価を伴うエピソード想起および,深刻事故への楽観的態度である楽観バイアスが,危険察知に影響する可能性ついて探索的に検討した。③熟達保育者への危険状況に関するインタビュー調査を実施し、エピソード収集とともに、質的分析を行った。 3) 以上の結果をもとに、保育者養成校学生に対する危険予測・回避能力育成のためのガイドラインやKYT教材作成の開発課題を検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成30年度実施予定であった保育現場のリスクマネジメントやヒヤリハット等に関する文献、資料を収集し分析したとともに、保育場面での事故事例のデータベースや危険防止ガイドラインから、危険にかかわる留意事項を検討した。さらに、平成31年度実施予定の保育者を対象とした保育・幼稚園実習中のヒヤリハット意識に関する全国調査の質問紙調査項目を試案した。
|
今後の研究の推進方策 |
1)平成30年度に実施した二つの調査データを詳細に分析し、平成31年度に保育士・幼稚園教諭を対象に実施する全国調査の質問紙調査項目を検討し、作成する。 2)全国の幼稚園教員、保育士を対象とした保育現場における危険状況に関する質問紙調査を実施する。 3)これまでの成果をもとに、保育者養成校学生を対象とした危険防止のためのガイドラインやKYT教材を作成する枠組みを検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成30年度は保育者対象のインタビュー調査のため、幼稚園や保育所への出張旅費を計上していたが、保育者のうち数名は学会会場でインタビュー調査が可能であったため、その旅費分を使用しなかった。その繰越金は、平成31年度実施予定の全国調査の郵送料やデータ入力等に用いる。
|