研究課題/領域番号 |
18K13154
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
鄭 暁静 信州大学, 学術研究院教育学系, 助教 (30774632)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 家庭科教育 / 日韓比較 / ESD / 教育課程 / 教科書 |
研究実績の概要 |
本研究では、日本と韓国における家庭科のESDの授業実践を比較分析することを通して、互いの学びの違いから、今後の家庭科のESDのあり方を提案することを目的としている。そこで、日本と韓国における家庭科のESDの要素を、教育課程及び教科書分析を通して明らかにした上で、授業実践を行うことにした。 令和元年度は、前年度に引き続き日本と韓国の家庭科における教育課程及び教科書分析を行った。先行研究により、韓国の家庭科はESDの実現可能性は高いものの、ESD研究の数が少なく、またESD研究の領域に偏りがあることが課題として挙げられていることが分かった。そこで、領域間の統合的な視点によるESDの適用を視野に入れ、以下の分析を行った。 ①教育課程分析:韓国の初等学校・中学校における実科及び技術・家庭の教育課程を対象に、家庭生活分野の全領域の学習内容をESDの視点で分析した。消費生活領域において「持続性」に関する言及が強調されているが、この他にも、家族生活領域、衣食住領域においても「多様性」、「連携性」のESDの要素を確認することができた。家庭生活分野の全領域において、ESDの要素が抽出され、全領域におけるESDの適用可能性が示唆された。 ②教科書分析:前年度の日韓の教科書分析(家族領域)に引き続き、食生活領域及び消費生活・環境領域を対象に分析を行った。家族生活領域、食生活領域、消費生活・環境領域ともESDの要素が抽出された。一つの領域に限らず、領域をまたがった統合的な視点でのESDの可能性が示唆された。 以上により、両国の教育課程・教科書分析から、領域間のそれぞれの内容を関連させてESDの題材を構成するなどの示唆を得ることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
令和元年度は計画通りに家庭科の教育課程及び教科書分析と、その成果発表を実施することができた。①は、令和元年8月に開催された東アジア家政学会大会(中国)での発表を行い、②は、令和元年6月に開催された日本家庭科教育学会大会(名古屋)での発表、韓国実科教育学会への論文投稿を行った。引き続き関連学会誌への論文投稿をしている。
|
今後の研究の推進方策 |
教育課程、教科書分析で得られた結果を基に、授業研究を行う。まずは日本の中学校においてESDの視点を取り入れた授業開発・実践を行うことで、次年度、韓国での授業実践の計画を立てていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和元年度は、関連資料のほとんどを、インターネットを通して入手することができ、国内を中心とした研究を進めることができた。令和2年度は、韓国との授業実践打ち合わせなどを行う予定であり、このような活動に助成金を使用する予定である。
|