研究課題/領域番号 |
18K13167
|
研究機関 | 福岡教育大学 |
研究代表者 |
兼安 章子 福岡教育大学, 大学院教育学研究科, 講師 (00783101)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 教師 / ネットワーク / ネットワーク分析 / 授業 / 教材 / 教材選択 |
研究実績の概要 |
本研究では、学校内外の教師とのネットワークの有無やネットワークにおける教師間の関係性、その関係変化のプロセスを検証する。それらの人的ネットワークと職能成長との関連について検討するため、本研究では教師の中心的職務である授業に焦点化してきた。 今年度は、個々の教師が授業で使用する教材に着目し、教材選択とネットワークとの関連について分析を行った。教材を選択する行為は、授業改善に関係するものであることから、教材選択プロセスとネットワークの関係解明を目指した。特に、個々の教師が保有する人的資源としてのネットワークが教師の教材選択にどのような影響を及ぼすかについて重点的に考察した。インタビューデータから、教師が使用または構想した教材について、使用もしくは使用に至らなかった理由を分析した。次年度もこれらの分析を継続する。また、個人のネットワーク保有状況とその分析結果について、活用可能性や具体を検討した。分析結果を反映させ、教師個人の人的資源の発展可能性や教材選択に関する情報源の状況等を診断したり、他者がアドバイスしたりするための材料とすることを想定しており、研究代表者が保有する量的データでの検証も進めている。今後は、素案を作成し、それらに対して教師からの意見聴取などを行い、検討を重ねていく予定である。以上のネットワークと教材に関する分析結果の一部は、学会や研究会等で発表し、フィードバックを得ることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
前年度までに実施した調査から得られたデータを補足するために、追加の情報収集を行い、教師のネットワークや教材選択に関する分析を進めることができた。分析結果の一部は学会、研究会等で発表し、得られたフィードバックを踏まえて、分析・考察を継続することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、個々の教師が保有するネットワークと教材選択の関係について分析を継続する。また、ネットワーク保有状況等の分析結果の活用についても具体的内容の検討を継続する。これら研究成果の発信にも努めていきたい。
|