研究課題/領域番号 |
18K13167
|
研究機関 | 福岡教育大学 |
研究代表者 |
兼安 章子 福岡教育大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (00783101)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 人的ネットワーク / 教材 / 授業 / ネットワーク / 教材選択 |
研究実績の概要 |
本研究は、学校内外の教師とのネットワークの有無やネットワークにおける教師間の関係性、その関係変化のプロセスを検証してきた。加えて、人的ネットワークと職能成長との関連について検討するため、教師の中心的職務である授業に焦点化して分析を行ってきた。 今年度は、昨年度に引き続き、教師の授業改善や授業で用いる教材の選択に校内の教師間の関係がどのように影響を与えているかについて検討した。具体的には、まず、教師が他教師との関係をどのように捉えているかについて、実態把握のための情報収集を行った。次に、それらの収集した情報から、他教師への関わりや教師相互の交流などが授業実践に与える影響について分析を進めた。 また、上記とこれまでの人的ネットワークの分析結果から、教師個人の人的ネットワークの現状や形成に関する傾向、発展可能性について客観的把握を可能にするための指標を作成した。これは、教師が自らの人的ネットワークについて確認することを想定したものである。今後、指標の試験的な活用を試みるとともに、教師個人のみならず教師集団での活用も視野に改良し、発展させていく予定である。今年度は、そのための基盤となるものを作成することができた。 さらに、今後は教師が授業で用いる教材の選択について、追加のインタビュー調査を行い、データを加えて分析を進める。教師の教材選択に関わる情報源等についても、分析結果を検討し、これまでに作成した指標を改良していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症感染拡大により、調査や学会発表が予定通りに進んでいない。さらに、本年度途中より、本研究を一時中断しており当初の計画より遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、教材選択についての追加調査を行い、これまでに得られたデータとあわせて分析を行う。また、分析結果から作成している各教師の人的ネットワークを客観的に把握するための指標について、試験的に活用した上で、改良を加えるとともに、発展可能性を模索したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症感染拡大により、発表予定であった学会が延期となったことに加え、研究を一時中断することとなったため、次年度使用額が生じた。今後、分析及び成果の発信等にかかる費用として使用したい。
|