研究前半では、テキストマイニングとフィールドワークにより、大学受験、人間関係、生活面など、理系と文系で異なる傾向など退学へ至る理由を確認した。研究途中にコロナ禍が始まり、退学状況の一変が予想された。そのため、現時点に近い記述がある自己点検・評価報告書を対象に支援の整理と課題の抽出を試みた。各大学とも面談など即応的な支援を中心として、退学に関わる要因を教学データから計量的分析をして対策を見出し、現場に活かす取り組みはまだ途上の状況を報告できた。他方で、急速に変化したコロナ禍とそれ以降の退学状況の計量的分析はできておらず、退学防止モデルを策定するには至らなかった。
|