研究課題/領域番号 |
18K13203
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
橋場 論 福岡大学, 教育開発支援機構, 准教授 (50549516)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 学生支援 / 認証評価 / 専門職団体 / 高等教育 / 米国 |
研究実績の概要 |
2018年度において予定していた研究課題は、学生支援や認証評価に関する全米レベルの団体に焦点を当て、認証評価における関係性などについて明らかにしていくことであった。 こうした課題を遂行するため、先行研究の収集・分析に加え、学生支援に関する専門職団体や認証評価団体に関する関係資料の収集・分析を実施した。 先行研究については、CiNiiやNDL-OPACなどの文献情報データベースを用いた国内における文献収集に加え、ERICを用いての米国における先行研究の収集を行った。また、CASやCOPA、CHEAなどの全米レベルの関係団体の刊行物を入手し、それらの分析を進めた。さらに、上記の作業を補完する形で、広島大学高等教育研究開発センター情報調査室を訪問し、米国の関係団体の一次資料などを収集した。 また、当初は2019年度により着手する予定となっていた地区別認証評価団体を対象とする調査について、予定を前倒しし、先行研究や一次資料の収集を進めた。具体的には、米国において、最も早い時期に学生支援に関するアクレディテーションを開始しているとされているSouthern Association of Colleges and Schools Commission on Colleges(SACSCOC)に焦点を絞り、検討を進めた。SACSCOCにおけるアクレディテーションの手続きや評価基準に関する情報について、インターネットや各種刊行物等において公開されている範囲において整理・分析を行った。 以上の成果については、2018年度中に公表することは叶わなかったが、2019年度の論文投稿に向けた準備を概ね完了しているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2019年度の研究活動については、当初の予定よりも遅れた部分と、当初の予定以上に進んでいる部分がある。 当初の予定よりも遅れている部分としては、学生支援や認証評価に関する全米レベルの団体に対する訪問調査に着手できなかったという点が挙げられる。学生支援に関する全米レベルの団体であるCASと、認証評価に関する全米レベルの団体であるCOPAの関係性について、1980年代の状況整理と2000年代以降の状況整理は概ね実施することができた。しかし、1990年代の状況については、現在入手している資料からは十分に理解することができず、訪問調査や渡米しての追加の資料収集が欠かせない。昨年度は、入手した資料の分析に時間を要したことから、渡米調査を先送りすることとなったため、2019年度に訪問調査を実施する予定である。 他方で、当初の予定以上に進展した部分としては、SACSCOCにおける認証評価の手順や認証評価の際に用いられる評価基準などに関する情報収集を行ったことが挙げられる。これらの基礎的な作業を前提としつつ、2019年度に向けた訪問調査への準備を行うことができた。 以上の進捗状況を勘案し、「おおむね順調に進展している」と判断する。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度については、当初予定していた地区別認証評価団体において学生支援領域の評価が如何なる様態で実施されているのかを解明する。これらについてはSACSOCに関する基礎調査を2018年度に実施しているところであることから、その成果を基盤としながら、渡米調査を実施する。 同時に、本来は2018年度中に完了する予定であった、全米レベルの団体の関係性の解明について、完了できなかった研究課題に取り組む。具体的には、1990年代に各団体がどのような関係性を保ちつつ、全体としての認証評価制度を形作っていたのかについて検討を進める。 これらの成果については、国内学会における口頭発表・論文投稿を順次、積極的に実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2018年度に予定していたCASやCOPAに対する訪問調査を先送りしたことにより、調査費用を使用しなかった。繰越金については、2019年度に訪米調査を実施することにより、順当に使用する予定である。
|