研究課題/領域番号 |
18K13214
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
徳永 亜希雄 横浜国立大学, 教育学部, 教授 (10359119)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 合理的配慮 / 小中学校 / センター的機能 / ICF / ポルトガル |
研究実績の概要 |
(1)関連文献や関連した取組について,情報の収集と分析を行った. (2)特別支援教育での合理的配慮について,ICFの活用の観点から検討するため,日本特殊教育学会第57回大会において,「ICF(国際生活機能分類)と合理的配慮と特別支援教育7」と題した自主シンポジウムを企画・開催し,検討を行った. (3)合理的配慮を含めたポルトガルのインクルーシブ教育の実際の状況や今後の方向性について検討するため,実地調査を行った.ポルト教育大学,教育省,基礎学校,障害者成人施設を訪問し,調査と協議を行った. (4)これまでの関連研究成果の公表及び資料収集と目的として,以下の通り学会等での発表等を積極的に行った.①講演「Implementation of International Classification of Functioning, Disability and Health (ICF) ; Japan experience」,Rehabilitation International Asia and Pacific Regional Conference (マカオ) ,②ポスター発表「支援が必要な子どものための『かながわの切れ目ない支援体制の構築』におけるWHODAS2.0活用の検討の取組」厚生労働省第8回ICFシンポジウム,③指定討論:自主シンポジウム「ICFを活用した学齢期の発達障害支援から多領域連携の実現可能性を考える」日本LD学会第28回大会,④口頭発表「ポルトガルにおけるインクル-シブ教育システムの動向―関連法令改正の概要を中心に―,日本特別ニーズ教育学会第25回研究大会.なお,もう1本,2020年3月に予定されていた学会での口頭発表をすることが受理されていたが,学会開催が中止されたため,Web上での発表となり,2020年度の実績となる予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
これまで取組から,理論的枠組みの整理が行うことができ,現時点での成果の公表を着実に積み重ねることができた.一方で,年度の終盤に計画していた学校現場での実地調査及びケースを通した検討が,新型コロナウィルス対策のために進めにくい状況となった.
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの蓄積を踏まえ,理論的枠組みの整理を進め,実際に合理的配慮の検討が行うためのツールの開発を進める.新型コロナウィルス感染状況等を踏まえ,可能な範囲で学校現場での実地調査及びケースを通した検討や学会活動等を通した関連資料の収集を行い,学校現場に役立てやすいツールの検討を進めて行く.
|
次年度使用額が生じた理由 |
年度の終盤に計画していた学校現場での実地調査及びケースを通した検討が,コロナウィルス対策のために進めにくい状況となったため.学校等への訪問が緩和されてきていることを踏まえ,令和2年度は,学校等での実地調査の旅費として使用する予定である.
|