研究課題/領域番号 |
18K13214
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
徳永 亜希雄 横浜国立大学, 教育学部, 教授 (10359119)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 合理的配慮 / 小・中学校 / ICF / センター的機能 / ポルトガル |
研究実績の概要 |
(1)関連した取組について,幅広く情報の収集と分析を行うとともに,小・中学校への援用を念頭に置き,特別支援学校(知的障害)における給食場面での合理的配慮の検討を行った. (2)特別支援教育での合理的配慮について,ICFの活用の観点から検討するため,日本特殊教育学会第60回大会において,「インクルーシブ教育とICF(2)」と題した自主シンポジウムを企画・開催し,研究代表者からの話題提供「考え方としてのICF,ツールとしてのICF」他,これまでの取組を検証するとともに,合理的配慮を含めた様々な視座からインクルーシブ教育におけるICF活用について検討する取組を行った. (3)これまでの関連研究成果の公表及び資料収集と目的として,上記のシンポジウムの他,次のような雑誌への投稿及び学会での研究発表を行った.①これまの肢体不自由児,病弱・身体虚弱児についての合理的配慮の検討の取組を踏まえて,あらたに病弱・身体虚弱児の学習機会や体験の確保に関する合理的配慮の検討結果をまとめて横浜国立大学教育学部研究紀要に投稿した.②これまで本研究で検討してきたポルトガルにおけるインクルーシブ教育のその後の展開として,関連法令改正の取組への評価の動きを中心にまとめ,日本特別ニーズ教育学会で発表を行った. (4)本研究で得られた知見を踏まえ,横浜国立大学教育学部及び大学院での講義の他,次のような講義や講演を通して研究成果の公表を行った.①国立特別支援教育総合研究所の専門研修での講義「特別支援教育におけるICF活用」(障害種別のコースにおいて年間3回),②静岡県立中央特別支援学校 での講演「ICFの考え方を念頭に置いた教育活動ー自立活動を中心にー」
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
これまで取組から,理論的検討を行い,現時点での成果の公表を着実に積み重ねることができた.また,前年度まで新型コロナウィルス対策のために進めることが難しかった学校現場での実地調査について,小・中学校への援用を念頭においた特別支援学校での検討を再開することができた.加えて,学会での自主シンポジウムでの検討を対面での検討を再開でき,おり活発な協議を行うことができた.一方でポルトガルでの実地調査については,計画通りに進めることができなかった.
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの蓄積を踏まえ,理論的検討を深めるとともに,可能な範囲で学校現場等での実地調査及びケースを通した検討や学会活動等を通した関連資料の収集を行い,学校現場に役立てやすい合理的配慮提供のためのツールの検討を続ける.
|
次年度使用額が生じた理由 |
計画していた国内の学校現場での実地調査を少しずつ再開し,学会の一部も対面開催となったが,新型コロナウィルス対策のためにまだ十分には行えず,また,外国での実地調は進められなかったため,旅費の支出が難しく,次年度使用分が生じた.今後,可能な限り実地調査や学会参加等を行うとともに,研究の進め方及び研究費の見直しを行い,進めて行く予定である.
|