研究課題/領域番号 |
18K13215
|
研究機関 | 上越教育大学 |
研究代表者 |
坂口 嘉菜 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 助教 (40814067)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 聴覚障害 / 文法学習 / 教材開発 / 格助詞 |
研究実績の概要 |
本研究は聴覚障害児を対象とした文法学習教材の開発及び指導法の検討を行うものであり、具体的には格助詞の学習教材の開発及び指導法の検討を目的としている。今年度は、聴覚障害のある児童を対象として、格助詞学習教材を用いた定期的な学習を行ってもらい、その学習効果について格助詞ごとに検討を行った。具体的には、特別支援学校(聴覚障害)に在籍する小学生計15名を対象とし、アニメーションによる動作主・構文の説明が含まれる格助詞学習デジタルコンテンツを一定期間学習してもらい、その成績について分析を行った。方法としては、事前に格助詞理解テスト及び文法力アセスメントを行ったのち、タブレットを一人一台貸与し、2週間程度の学習日を設け、成績を記録した。事後テストを行い、成績の伸長を分析し、学習による効果を測った。 対象の児童らはタブレット上の格助詞学習コンテンツを用いた学習に意欲的であり、学習期間の中で学習を中断した児童はいなかった。結果として、学習期間の前半より後半の方が、問題にかける時間は長くなり、構文の違いに対する意識の変化があったものと考察された。また、昨年度の検討では、文法的知識を有する高学年の児童及び中学生のなかで成績の変化が認められたが、今年度の検討では年齢段階による差は認められなかった。格助詞の種類による学習効果の違いについては現在分析中である。本研究に関連して、学会発表(口述)を2件、学会発表(ポスター)を1件、論文執筆を2件行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
特別支援学校に在籍する児童を対象とした研究であるが、2020年1~3月については、コロナウイルス感染拡大の影響を受け、研究の中断を余儀なくされ、データ収集の一部について実施を中断したものがある。今後、状況に合わせて中断した部分について再度実施する予定である。その他の点については、本研究はおおむね順調に進んでいると判断する。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度は研究代表者の産休育休のため、研究を一時期中断する予定である。2021年度以降、2019年度に中断していたデータ収集の一部を実施し、タブレット上の格助詞学習デジタルコンテンツを用いた定期的な格助詞学習の成果について結果をまとめる予定である。 また、2018年度の研究成果によって新たな課題となった、音声情報がどの格助詞・構文において影響を与えうるのかといった課題について、追加の研究を実施する予定である。その中では、個人の語音聴取の状況から音声情報の成分について検討を加える予定である。 2021年度以降、コロナウイルス感染拡大等の影響がなければ、本研究の推進については十分可能であると考えられる。
|