• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

機能機構階層図を用いた協調学習教材設計支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K13238
研究機関産業技術大学院大学

研究代表者

大崎 理乃  産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 助教 (50630802)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード教育学習支援システム / 学習環境デザイン / 可視化 / 協調学習 / 教材設計 / 評価
研究実績の概要

本研究は,主体的・対話的で深い学びを実現する方法として注目されている協調学習の教材設計が,教師の経験と勘に依存しすぎているという課題を解決するために,教材設計を支援するシステムを開発し,システムの機能や有効な利用方法の検討を行うものである.2019年度の計画では,システム要件の検討と,システムのモデル評価を予定していた.
2019年度は前年度よりも多くの研究協力者の協力を得て,システムのモデル評価のために本研究が対象とする協調学習教材の設計データを収集し,システムの利用状況を調査した.また,これらのデータを元に,どのような機能が本研究課題で開発するシステムに必要となるか,昨年度調査に対してより一般的なシステム要件を検討した.具体的には,本研究課題の重要な観点である「協調学習教材の解答と部品間(協調を生み出すための資料)の関係」を考慮した教材設計の実態を確認するため,学習内容の専門家によって「良い」教材として評価された協調学習教材の解答と部品を,教材設計者が設定したキーワードを用いて分析したところ,キーワード間の凝縮性には傾向が確認されず,更なる調査の必要性とシステムによる支援対象拡大の必要性が示唆された.
そのほか,本研究の展開を目指して,提案方法を利用した評価ツール開発のため,機械学習を利用した方法を提案・実装し,協調学習中の発話の評価に適用したところ,既存手法で生成された教師データの適用では,発話を十分に評価しきれないことを確認した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上記のとおり,本研究課題の目標達成に必要な課題の確認を含め,予定通り調査・分析・検討が進んでいる.

今後の研究の推進方策

2020年度は,本研究で開発を目指すシステムのモデル評価を進め,実践レベルでの授業設計に利用可能なシステム構成を検討・整理し,その有用性を評価する予定である.さらに,引き続き学校現場と連携した研究体制強化のために,研究協力者や現職教員,教職課程学生を対象とした情報発信と情報収集を行い,様々な校種での本研究提案方法の利用可能性を検討する.

次年度使用額が生じた理由

(理由)利用状況調査の結果に基づき購入予定物品の再検討が必要となったこと,参加予定であった国際会議が中止になったことにより,残額が生じた.
(使用計画)購入予定物品の購入のほか,今年度に開催される国際会議にて本課題に関連する研究発表を行うための旅費に充当することを予定している.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 社会意味ネットワーク分析とテキストマイニングの混合法による知識創造型学習の評価の提案2019

    • 著者名/発表者名
      大﨑 理乃、大島 純
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 43 ページ: 13~29

    • DOI

      https://doi.org/10.15077/jjet.42128

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Socio-Semantic Network Analysis of Discourse Using the Network Lifetime and the Moving Stanza Window Method2019

    • 著者名/発表者名
      Ohsaki Ayano、Oshima Jun
    • 雑誌名

      Communications in Computer and Information Science

      巻: 1112 ページ: 326~333

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-030-33232-7_29

    • 査読あり
  • [学会発表] 教職科目におけるジグソー法課題作成による評価の実践2020

    • 著者名/発表者名
      大﨑理乃,山田剛史,津島愛子
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年春季全国大会
  • [学会発表] 知識の階層図による理解度評価を目的としたWord2vecの試用2020

    • 著者名/発表者名
      大﨑理乃,柴田淳司
    • 学会等名
      人工知能学会第88回先進的学習科学と工学研究会
  • [学会発表] 学びの構成原理に基づく授業デザインと評価方法の提案-小学校におけるジグソー法を組み込んだ算数授業を対象とした実践2020

    • 著者名/発表者名
      大﨑理乃,笠井俊信,林雄介,益川弘如
    • 学会等名
      教育システム情報学会2019年度 第5回研究会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi