• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ショートケースライティングによる知識活用学習法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K13243
研究機関関東学院大学

研究代表者

高橋 聡  関東学院大学, 理工学部, 講師 (80630897)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードショートケースライティング / マンガケース
研究実績の概要

本研究は,ショートケースライティングによる知識活用学習法の開発を目的とする.本年度は,ビジネススクールの学生を対象としたケース教材を作成し,その評価実験を実施した.
ビジネススクールに対してヒアリングを実施し,企業経営での意識決定において重点的に教育している観点,および,それらの観点に対して学生の段階達成目標のルーブリックを作成した.そして,ルーブリックに基づいて,ショートケースを作成した.
本教材に埋め込まれた観点に対して,自分なりの考えたケースをライティングすることによって,その学習者の知識活用能力を測定することを目的としている.これを拡張することにより,最終的には学習方法として利用することを目指す.
作成した教材を利用して,ビジネススクールの学生に対する評価実験を実施した.ビジネススクールでのカリキュラムと照らし合わせを行い,教育内容と評価結果との比較を行った.実験結果の分析を行い,学習者の習熟状況をいくつかのパターンに分類できることが明らかになった.これにより,上記で想定した学生の習熟状況を測定できる可能性が示された.これらの結果をまとめ,国際会議に投稿予定である.
今後は,新型コロナウイルス蔓延状況を鑑みて,実験環境をオンラインで実施可能な形態に拡張する.これにより,実験規模を拡張し,ケースの精度を高めていく予定である.研修内容もおおむね好評であり,引き続きの実施を求められている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウイルス蔓延の影響を受けて,昨年度までの実施対象であったアスリート研修が全面的に中止となった.
また,新規の実施対象であるビジネススクールでの研修も新型コロナウイルスへの対応が必要なため,スムーズにいっていない状況である.

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルスへの対応を踏まえ,オンラインで実施できる形態の教材開発へ方向性を変化させる予定である.

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス蔓延の影響を受けて,実験実施,研究発表が行えない状況であった.
次年度はオンライン対応化を行い,その費用に充てる予定である.

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi