研究課題/領域番号 |
18K13263
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
後藤 みな 山形大学, 地域教育文化学部, 講師 (10817711)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | プロジェクト活動 / 自然体験 / 自然科学 / 幼児 / ドイツ |
研究実績の概要 |
本研究では、ドイツで関心が集まるプロジェクト活動を手掛かりにして、子どもが自然科学の知識を獲得するための方法を探る。昨年度は、自然体験に特化したプロジェクト活動(以下、自然体験型プロジェクト活動と略記)の特質を明らかにするために、自然体験型プロジェクト活動に関する文献や資料を収集、翻訳、分析し、さらにこうした文献調査では把握しきれない、プロジェクト実践者の教育の理念等を、現地でインタビュー調査をして明らかにした。その一方で、いくつかの文献資料の精査が完了しなかったため、この点が課題として残された。 そこで2019年度は、昨年度の残された課題に取り組むとともに、これまで精査した文献から、日本での実践に参考となり得る事例を抽出し、自然体験型プロジェクト活動のテーマや教材を分析した。また、ドイツにおける研究者の協力を得て、プロジェクト活動の実践で有名な、ベルリンとハンブルクの幼児教育施設を訪れ、そこでの実践を視察した。その際、それらの幼児教育施設において過去に取り組まれた自然体験型プロジェクト活動のテーマや教材について調査すると同時に、日本の実情を伝え、実践の実現に向けた助言をいただいた。ドイツでの調査後は、日本における幼児教育施設の協力を得て、自然体験型プロジェクト活動の実践可能性、実践可能なテーマ、活用できる教材を検討した。 研究発表は、日本理科教育学会で行い、プロジェクト活動に取り組む際の留意点を強調した。また、日本科学教育学会、日本保育学会への参加により研究の動向を探り、情報収集に努めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2019年度は、昨年度の残された課題に取り組み、これまでに明らかになった成果を日本理科教育学会で発表するとともに、当初の計画であった、日本において自然体験型プロジェクト活動を実践する際のテーマや教材を検討することができた。研究協力を得た幼児教育施設が限定的であるため、さらなる施設を対象にして、テーマ等について検討していく必要があるものの、概ね計画通りに調査を進めることができたと判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度は、研究の協力を得た幼児教育施設が限定的であったため、さらなる施設を対象にして、実践可能なテーマや活用し得る教材を検討することが課題として残された。そこで、来年度は、かかる課題に取り組むとともに、当初の計画通り、日本において実践可能な自然体験型プロジェクト活動を開発することとする。その上で、開発したプロジェクト活動の妥当性を、ドイツや日本の研究者、ならびに幼児教育施設の関係者とともに検討する。
|