• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

妊娠期情報から見えないDVを見える化するスクリーニングツールの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K13318
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

土井 理美  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 日本学術振興会特別研究員 (40778982)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード家庭内暴力 / DV / 妊娠期 / 妊娠届 / 母子保健
研究成果の概要

本研究では、妊娠届出書から得られた情報を用いて、Intimate Partner Violence during Pregnancy Instrument Revised(IPVPI-R)を開発した。また、IPVPI-Rを「DV予測装置、DV予測方法、及びDV予測プログラム」として知的財産権の出願を行なった(出願番号:特願2020-089105)。

自由記述の分野

臨床心理学、公衆衛生学、母子保健

研究成果の学術的意義や社会的意義

妊娠中のDVは支援者が把握しづらい現状がある。IPVPI-Rの開発により、妊娠時の情報から、妊娠中にDVを受けている可能性の高い妊婦を早期に把握し、必要な支援につなげることが可能になる。また知的財産権を得ることにより、今後多くの自治体で、妊娠中のDVの把握が適切に行われることが期待される。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi