• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

多面的プロフィール化によるレジリエンスの多様性理解及び臨床心理学アプローチの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K13330
研究機関東京家政大学

研究代表者

平野 真理  東京家政大学, 人文学部, 講師 (50707411)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードレジリエンス / 介入プログラム / 多様性 / グループアプローチ / 臨床心理学
研究実績の概要

本課題の目的は、レジリエンス(ストレス状況における適応・回復力)を促進するための臨床心理学的介入において、レジリエンスを単に「高める」のではなく、自分なりのレジリエンスを「発揮する」ことを目指すアプローチを開発することである。
令和3年度は、前年度までに開発したアプローチを、全7セッションのグループワーク・プログラムの形式で試験的に実施した結果について、46名の参加者のデータ分析を行い、その適用性を検討した。
プログラムには、従来のレジリエンス・プログラムにおける課題であった、①個人ワークを通して自身のポジティブな資源に気づくことの難しさという問題に対して、投影法のワークを活用する、②グループ・アプローチに対する抵抗感を持つ人々への効果的な形式の模索という問題に対して、他者のレジリエンスの多様なあり方に触れるためのシェアリングを匿名のオンライン・ホワイトボードで非対面・非同時的に実施する形式でプログラムを構成する、という大きく2点の工夫が盛り込まれた。各セッションの振り返りの記述について計量テキスト分析を用いた検討を行ったところ、投影法ワークを通して自身の中にある社会的規範への気づきを得られること、シェアリングを通して自分と他者との違いに目を向けることができること、それらを通して自身のレジリエンスの承認と受容が促される可能性が示唆された。また、セッションの最後にグループワークを行うことが、他者への開放性と自身のレジリエンスの拡大につながる可能性が示唆された。
これらの結果について、学会発表および論文化を行った。またその知見を元に、個々人がセルフワークとしてプログラムに取り組み、遠隔でシェアリングを行うことができるためのワークブックとwebアプリケーションの開発を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、webアプリケーションの開発が遅れている。

今後の研究の推進方策

令和4年度は、ワークブックおよびオンデマンドで利用可能なwebアプリケーションを開発し、より多くの参加者からのデータを取得するとともに、効果検証を行う。また、それらの成果を学会・論文にて発表する。

次年度使用額が生じた理由

令和3年度は、昨年に引き続き対面でのフィールドトライアルが実施できなかったことにより、その実施のための物品購入、教材作成、研究補助者への作業依頼をすることができなかったため、その分の予算が未使用となっている。次年度は、ワークブック教材及びwebプログラムの開発にあたって必要な物品購入費、教材作成費、研究補助者への謝金、学会参加費を使用する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 投影法を用いたレジリエンス・オリエンテーション・テスト(PRO-Test)の作成にむけた検討2022

    • 著者名/発表者名
      平野真理
    • 雑誌名

      東京家政大学研究紀要

      巻: 62(1) ページ: 63-68

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本における雨中人物画の解釈の精緻化にむけた系統的レビュー2022

    • 著者名/発表者名
      廣田愛海・平野真理・三浦正江
    • 雑誌名

      東京家政大学研究紀要

      巻: 62(1) ページ: 89-96

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] レジリエンスの多面的プロフィール作成プログラムの検討―非対面・非同時性のグループ・アプローチを用いて―2022

    • 著者名/発表者名
      平野真理
    • 雑誌名

      東京家政大学研究臨床相談センター紀要

      巻: 22 ページ: 53-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 女子大学生における雨中人物画の主観的意味づけの諸相2022

    • 著者名/発表者名
      廣田愛海・平野真理
    • 雑誌名

      東京家政大学研究臨床相談センター紀要

      巻: 22 ページ: 105-116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Positive evaluations expressed through original stories: An intervention to promote resilience in Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Hirano, M.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 63(4) ページ: 277-287

    • DOI

      10.1111/jpr.12308

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] パーソナリティ研究の動向と今後の展望2021

    • 著者名/発表者名
      平野真理
    • 雑誌名

      教育心理学年報

      巻: 60 ページ: 69-90

    • DOI

      10.5926/arepj.60.69

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] レジリエンスの多様性理解を通したプロフィール作成プログラムの試験的実施―オンライン・ホワイトボードを利用した非同時性グループアプローチ―2021

    • 著者名/発表者名
      平野真理
    • 学会等名
      日本教育心理学会第63回総会
  • [学会発表] 大学生・大学院生の自殺に対する態度とレジリエンスの関連2021

    • 著者名/発表者名
      広野なるみ・相馬誠一・平野真理
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第30回大会
  • [学会発表] 里親の子育てレジリエンスの探索的検討2021

    • 著者名/発表者名
      星野充美・平野真理
    • 学会等名
      日本質的心理学会第18回大会
  • [学会発表] 雨中人物画に表現される発達障害児のストレス対処特徴2021

    • 著者名/発表者名
      廣田愛海・平野真理
    • 学会等名
      日本描画テスト・描画療法学会第30回大会
  • [図書] レジリエンス人類史2022

    • 著者名/発表者名
      稲村 哲也、山極 壽一、清水 展、阿部 健一、平野真理 他
    • 総ページ数
      526
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004010
  • [図書] レジリエンスの心理学2021

    • 著者名/発表者名
      小塩真司、平野真理、上野雄己 他
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      4760838341
  • [図書] 非認知能力2021

    • 著者名/発表者名
      小塩 真司、川本 哲也、竹橋 洋毅、原田 知佳、西川 一二、平山 るみ、外山 美樹、千島 雄太、野崎 優樹、中川 威、登張 真稲、箕浦 有希久、有光 興記、石川 遥至、平野 真理、小野寺 敦子
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      4762831646
  • [図書] 幸せになるための心理学ワークブック2021

    • 著者名/発表者名
      中坪 太久郎、平野真理 他
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515545

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi