研究課題/領域番号 |
18K13335
|
研究機関 | 広島国際大学 |
研究代表者 |
首藤 祐介 広島国際大学, 心理学部, 講師 (50750478)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 行動活性化 / 価値 / well-being |
研究実績の概要 |
近年,うつ病の心理療法である行動活性化療法が健常者のwell-being向上に役立つ可能性が指摘されている。しかし,健常者を対象とした行動活性化プログラムを実施する場合,活性化すべき活動の候補が無数にある。したがって,個人にとって活性化するのが望ましい活動を明らかにする必要が生じるが,その際に個人の持つ価値(value)が重要な指針となる。 本年度の研究では大学生を対象に1ヶ月の期間を空けた2時点からなる質問紙調査を行ない,価値とストレッサーがwell-beingに与える影響を検討した。その結果,価値に沿った生活の崩れが大きい場合ストレッサーの増大に伴ってwell-beingの低下がみられるが,価値に沿った生活の崩れが小さい場合ストレッサーの増大がwell-beingに影響を与えないことが明らかになった。一方,価値の自覚や価値に向かっての忍耐力の程度は将来のwell-beingに影響を及ぼさなかった。したがって価値を明確にするだけではなく,価値に沿った生活を継続することがwell-being向上を目的とする場合に重要であり,ストレッサーに曝露された場合にwell-beingの低下を予防する因子になると考えられる。 本研究の結果は,ストレッサーが将来のwell-beingに与える影響を価値が調整するプロセスを示唆した。したがって,ストレッサーに対するwell-being低下を予防しつつ増進するためには,価値に沿った生活を継続するための支援が必要であると言える。本研究の結果を通して,well-being向上を目的とした行動活性化プログラム内容を構成する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度はwell-being向上を目的とした行動活性化プログラム作成のための調査研究及び文献調査を実施し,調査結果をもとにプログラムを構成することを目標としていた。平成30年7月豪雨災害のため調査時期が大幅にずれ込んだが,現在までに遅れを取り戻しつつある。実施プログラムの最終調整段階にある。また調査時期変更のため公表が遅れているが,次年度以降に遅れを取り戻す予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度に作成したプログラムを予備的に実施し,感想や意見を求めることで調整する。その後,介入群に個別実施し,統制群と比較することで効果を確認する。また,得られた成果については学会発表等を通して公表していく予定である。
|