研究課題/領域番号 |
18K13341
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
西中 宏吏 千葉大学, 社会精神保健教育研究センター, 特任研究員 (30568788)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | リスクマネジメント / リスクアセスメント / リスク要因 / 保護要因 / 受刑者 / 更生保護施設 |
研究実績の概要 |
我が国の暴力事犯者の刑事施設再入率は低いとはいえない。再犯防止のためには、暴力のリスクアセスメントおよびマネジメントが必要である。しかし、本邦において刑事施設内および社会内での処遇において、これらが定着しているとは言い難い。リスクアセスメントおよびマネジメントが適切に行われるためには、信頼性と妥当性を備えたHCR-20、PCL-R、SAPROFといったリスクアセスメントツールが求められる。 本研究課題では上記リスクアセスメントツールを用いて、リスク要因・保護要因を評価し、これらツールの信頼性および妥当性を示すために、刑事施設入所者に対し複数回のインタビューを行う予定であったが、協力施設での職員の異動や業務上の負担の増加、調査にかかる時間の捻出などの問題が重なり、受刑者の協力者を得ることが困難な状況にあった。そのため、2019年度は更生保護施設入所者(出所受刑者)を対象とした。再犯のリスク要因や保護要因を評価するにあたって、刑事施設内よりもより多様な要因が潜在する社会内の犯罪者を対象とする方が、リスクアセスメントの信頼性・妥当性を明らかにすることや、これらツールに含まれる動的リスク要因・保護要因の変化を示す本研究の目的にはむしろ適っていると考えられた。 現在までに、2つの更生保護施設において24名に1回目のインタビューを実施し、そのうち13名に2回目のインタビューを終えた。事例を通して、HCR-20、PCL-R、SAPROFを用いたリスクアセスメントおよびリスクマネジメントの有効性を示した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
出所時稀有者に対象を広げたことで、研究参加者のリクルートがスムーズになり、概ね順調な調査が進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度で行った更生保護施設での調査を引き続き行う。インタビューから得られた情報に基づき、リスクアセスメント・ツールを用いてリスク要因および保護要因を評価し、再犯および問題行動の予測妥当性と評価者間信頼性を求める。また更生保護施設利用中にリスク要因および保護要因がどの程度変化するのかを確認する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
端数が生じたため。
|