• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

スクールカウンセラーによる多層的アセスメントを用いた適応促進支援方法

研究課題

研究課題/領域番号 18K13359
研究機関人間環境大学

研究代表者

鈴木 美樹江  人間環境大学, 人間環境学部, 研究員 (20536081)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード学校適応 / スクールカウンセラー / 縦断的研究 / 横断的研究 / 小学生 / 高校生 / 学校不適応感
研究実績の概要

本研究は,小学生から高校生を対象に不適応から適応に至るまでのプロセスを横断的・縦断的研究の見地から解明し,スクールカウンセラーによる有効な適応促進支援方法について検討することを目的とした。この目的に沿って以下の結果が得られた。
1)小学生を対象とした研究では,ロールフルネス(役割満足感)が,QOL尺度の自尊感情と学校生活を媒介して,不適応徴候に有意な負の影響を与えていた。同時にロールフルネスが学校エンゲージメントを媒介して,不適応徴候に有意な負の影響を与えていた。加えて,2年間の縦断的調査の結果,3年生から4年生,4年生から5年生にかけて社会的ロールフルネス及び内的ロールフルネス共に有意に得点が増加し,学年差が見られることが明らかとなった。これらの一連の研究は学会にて発表を行った。
2)高校生を対象とした研究では,資質的レジリエンスは社会的コンピテンスの不足及び被受容感の乏しさを媒介して不適応徴候に有意な負の影響を与えていると同時に,資質的レジリエンスが直接的にも不適応徴候に有意な負の影響を与えていた。また,社会的ロールフルネスは内的ロールフルネスと自尊感情を媒介して抑うつ感情に有意な負の影響を与えていることが示された。同時にビッグファイブやハーディネス等の性格特性と学校不適応感との関連についても検討を行った。
3)一連研究の結果より,とくにロールフルネスと資質的レジリエンスは,学校不適応感に直接的及び間接的に影響を与えている可能性が示唆された。スクールカウンセラーは本研究で使用したプロセスから捉えた学校不適応感尺度を実施することで,児童・生徒のSOSを早期に察知するとともに,教員と連携して児童生徒が学校内で役割による満足感を得られる体験を支援する等学校エンゲージメントを高めることの必要性が示された。これまでの研究結果とスクールカウンセラーによる予防支援方法を,書籍にてまとめた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The Effects of Collaborative Block Creation on the Sense of Rolefulness2020

    • 著者名/発表者名
      Kato Daiki、Suzuki Mikie
    • 雑誌名

      Journal of Psychology & Behavior Research

      巻: 2 ページ: p39~p42

    • DOI

      10.22158/jpbr.v2n1p39

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Causal Relationship among Rolefulness, Self-esteem, and Depression2020

    • 著者名/発表者名
      Kato Daiki、Suzuki Mikie
    • 雑誌名

      Journal of Psychology & Behavior Research

      巻: 2 ページ: p32~p38

    • DOI

      10.22158/jpbr.v2n2p32

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Four-Quadrant Model of Rolefulness Development2020

    • 著者名/発表者名
      Daiki Kato, Mikie Suzuki, Hitomi Baba, Keiko Otsuka, Yukari Taniguchi, Sachiko Hida
    • 雑誌名

      Education

      巻: 141 ページ: 101-107

    • 査読あり
  • [学会発表] 小学生における学校不適応感とロールフルネスに関する研究(1)―学校エンゲージメントを媒介としたプロセス検証―2020

    • 著者名/発表者名
      馬場ひとみ, 鈴木美樹江, 大塚敬子, 谷口由香莉, 肥田幸子, 加藤大樹
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第39回大会
  • [学会発表] 小学生における学校不適応感とロールフルネスに関する研究(2)―学校生活と自尊感情を媒介としたプロセス検証―2020

    • 著者名/発表者名
      谷口由香莉, 鈴木美樹江, 大塚敬子, 馬場ひとみ, 肥田幸子, 加藤大樹
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第39回大会
  • [学会発表] 小学生におけるロールフルネスに関する研究(5)―縦断的調査による学年差の検討―2020

    • 著者名/発表者名
      大塚敬子, 鈴木美樹江, 谷口由香莉, 馬場ひとみ, 肥田幸子, 加藤大樹
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第39回大会
  • [図書] 学校不適応感の心理学 : プロセスから捉えた予防的支援の構築のために2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木美樹江
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515712

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi