• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

記憶抑制による評価低下メカニズムの多面的解明と一般性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K13377
研究機関山形大学

研究代表者

小林 正法  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (60723773)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード記憶 / 抑制 / 価値
研究実績の概要

本研究では,指示忘却・検索誘導性忘却による価値の低下とし,2018年度は主に実験実施の準備や情報集を主として行った。その中で,本課題と関連する研究も実施している。例えば,検索誘導性忘却に関する研究として系列記憶に関する検索誘導性忘却の研究を実施した。系列記憶は項目自体の記憶である項目記憶(item memory)と順番の記憶である順序記憶(order memory)に分離できるとされている。言い換えれば,何を覚えたかという記憶が前者であり,どの順番で覚えたかが後者である。この研究では順序記憶だけを対象とする実験パラダイムを考案した上で,順序記憶の検索誘導性忘却が生じるかを調べた。その結果,順序記憶においても検索誘導性忘却が生じることが明らかになった。これまでの系列記憶の忘却理論では干渉(interference)による説明のみが述べられていたが,この研究によって系列記憶の忘却メカニズムとして抑止(inhibition)による説明も可能だと考えられる。また,現在,実験実施の準備として刺激選定のためのオンライン調査およびにオンライン実験プログラムも準備を進めている。オンライン調査によって様々な刺激の価値情報を収集した上で,適切な刺激を選定し,記憶の抑制による価値低下の実験を行う。オンライン実験プログラムについても,指示忘却・検索誘導性忘却ともに概ね完成している。オンライン調査に基づいて刺激選定を行った上で刺激を実装した上でテストを行い,実験実施を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2018年度の途中で,所属機関の異動があったため,研究準備に遅延が生じている。特に新しい所属機関での実験・調査実施前の倫理委員会の審査に想定以上の時間がかかった点が大きな理由である。

今後の研究の推進方策

2019年度の4月の倫理委員会の承認が下りたため,倫理申請前から準備を進めていた実験・調査を本格的に実施する予定である。また,国内外の関連学会に参加し,最新の知見の情報収集にも努める。

次年度使用額が生じた理由

所属機関の異動に伴い,研究計画の多少の遅延が生じたため。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 感情喚起下における生理反応の時系列相互相関―前頭脳波αパワー左右差と心拍数を指標として―2019

    • 著者名/発表者名
      真田原行・小林正法・大竹恵子・片山順一
    • 雑誌名

      感情心理学研究

      巻: 26 ページ: 62-70

    • DOI

      10.4092/jsre.26.3_62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 主観的幸福感と抑うつ傾向がノスタルジア状態の喚起に与える影響――音楽によるノスタルジア状態喚起を用いて2018

    • 著者名/発表者名
      小林正法・大竹恵子
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 27 ページ: 155~158

    • DOI

      10.2132/personality.27.2.6

    • 査読あり
  • [学会発表] エピソード記憶記憶の新展開2018

    • 著者名/発表者名
      小林正法(
    • 学会等名
      第16回日本認知心理学会大会
  • [学会発表] ポジティブ感情を支える諸要因:過去・現在・未来から見た役割2018

    • 著者名/発表者名
      小林正法
    • 学会等名
      第82回日本心理学会大
  • [学会発表] Music-evoked nostalgia increase face trustworthiness2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, M. & Otake, K.
    • 学会等名
      3rd International Meeting of the Psychonomic Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Imagination enhances helping intention: The role of helping efficacy2018

    • 著者名/発表者名
      Oguni, R., Kobayashi, M., & Otake, K.
    • 学会等名
      26th Object Perception, Attention, & Memory conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Retrieval-induced forgetting of serial order memory: Pre-registated investigation2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, M., Ueno, T., & Kawaguchi, J.
    • 学会等名
      Psychonomic Society’s 59th Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] エピソードシミュレーションが援助効力感に及ぼす影響--時間的距離に焦点を当てて--2018

    • 著者名/発表者名
      小國龍治・小林正法・大竹恵子
    • 学会等名
      日本健康心理学会第31回大会,
  • [学会発表] 喫煙に対する潜在的・顕在的態度とその変容可能性2018

    • 著者名/発表者名
      小林正法・大竹恵子
    • 学会等名
      日本健康心理学会第31回大会
  • [学会発表] 系列記憶の検索誘導性忘却:事前登録による実証2018

    • 著者名/発表者名
      小林正法・上野泰治・川口潤
    • 学会等名
      第16回日本認知心理学会大会
  • [学会発表] 想像は援助動機を高める2018

    • 著者名/発表者名
      小國龍治・小林正法・大竹恵子
    • 学会等名
      第82回日本心理学会大会
  • [学会発表] ノスタルジアは外集団顔の信頼性評価を高める2018

    • 著者名/発表者名
      小林正法・大竹恵子
    • 学会等名
      第82回日本心理学会大会
  • [備考] 山形大学人文社会科学部 小林研究室

    • URL

      http://mklab.info/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi