• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

記憶抑制による評価低下メカニズムの多面的解明と一般性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K13377
研究機関山形大学

研究代表者

小林 正法  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (60723773)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード記憶
研究実績の概要

昨年度に引き続き,計画した記憶実験をオンラインで実施するためにオンライン実験開発への習熟を目指した。その一貫として,日本心理学会大会において,オンライン実験に関するシンポジウムの企画と話題提供を行った(川島・小林・紀ノ定・小林・水野・山本,2022)。
日本認知心理学会において実施したシンポジウムに関する講演論文も執筆し,記憶とテクノロジーの関連について議論も行った(伊藤・松本・小林・西山・三好・村山・川口, 2022)
また,記憶の制御に関連する研究として,思考制御能力に関する素朴信念を測定する尺度であるマインドワンダリングに関する暗黙理論尺度の日本語版の作成(服部・小林・松本・川口,印刷中)にも取りくんだ。
また,自伝的記憶とパターン分離に関する研究(Matsumoto,, Kobayashi, Takano, K, Lee, 2022)や自伝的記憶の検索過程に関する研究(Matsumoto, Watson, Fujino, Ito, & Kobayashi, 2022)なども行った。
ある記憶を思い出すこと(検索)が他の関連する記憶の忘却を導くという検索誘導性忘却については昨年度に引き続き,系列記憶の検索誘導性忘却のシミュレーション研究を行いつつ,実験実施の準備を行った。
忘れるよう求めることで忘却が消磁するという指示忘却については,項目法による指示忘却パラダイムを用いて,食物画像の美味しさを低下させるという研究を実施し,その成果を日本認知心理学会にて発表した(小林・大竹,井上,2022)。この成果を参考に本研究における指示忘却による評価の低下実験を行うための準備も行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

育児休暇を取得したため

今後の研究の推進方策

オンライン実験を活用しながら,効率的にデータを収集することを目指す。

次年度使用額が生じた理由

育児休暇取得に伴い研究を中断したため

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] マインドワンダリングに関する暗黙理論尺度日本語版の作成とその信頼性・妥当性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      服部陽介・小林正法・松本昇・川口潤
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 印刷中 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] エピソード科学:記憶研究の新たな視点2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤友一・松本昇・小林正法・西山慧・三好清文・村山航・川口潤
    • 雑誌名

      認知心理学研究

      巻: 20 ページ: 43-56

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Subjective judgments on direct and generative retrieval of autobiographical memory: The role of interoceptive sensibility and emotion2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Noboru、Watson Lynn Ann、Fujino Masahiro、Ito Yuichi、Kobayashi Masanori
    • 雑誌名

      Memory & Cognition

      巻: 50 ページ: 1644~1663

    • DOI

      10.3758/s13421-022-01280-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Autobiographical memory specificity and mnemonic discrimination2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Noboru、Kobayashi Masanori、Takano Keisuke、Lee Michael D.
    • 雑誌名

      Journal of Memory and Language

      巻: 127 ページ: 104366~104366

    • DOI

      10.1016/j.jml.2022.104366

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 男性研究者として育休2022

    • 著者名/発表者名
      小林正法
    • 学会等名
      日本認知心理学会第20回大会
  • [学会発表] 指示忘却による食物評価の低下とその特徴2022

    • 著者名/発表者名
      小林正法・大竹恵子・井上和哉
    • 学会等名
      日本認知心理学会第20回大会
  • [学会発表] 写真撮影による後続の学習促進におけるメタ認知の役割2022

    • 著者名/発表者名
      小林正法
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
  • [学会発表] 思考制御能力は仕事からのディタッチメントを促進するか?2022

    • 著者名/発表者名
      中村志津香・小林正法
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
  • [学会発表] 抑うつ傾向とパターン分離機能の関連2022

    • 著者名/発表者名
      劉鉞・小林正法・中尾敬
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi