• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

極小モデル理論に現れる特異点の理論

研究課題

研究課題/領域番号 18K13384
研究機関東京大学

研究代表者

中村 勇哉  東京大学, 大学院数理科学研究科, 助教 (20780034)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2025-03-31
キーワード極小モデル理論 / ACC予想 / LSC予想 / PIA予想 / 特異点 / 極小ログ食い違い係数 / MLD
研究実績の概要

今年度は、昨年度に引き続き、商特異点の極小ログ食い違い係数について研究した。超商特異点とは超曲面特異点の有限商となっているような特異点のクラスである。極小ログ食い違い係数に関する予想としてLSC(lower semi-continuity)予想とPIA(precise inversion of adjunction)予想があり、極小ログ食い違い係数を研究するモチベーションとなっている。

昨年度までの研究において、群作用が線形である場合に、PIA予想とLSC予想の成立を証明した。また、さらにそれを群作用が線形と限らない場合に証明している。いずれの場合も、超曲面の定義多項式が、群作用で不変な場合を扱っていた。本年度は、柴田康介氏との共同研究により、超曲面の定義多項式が群作用で不変とは限らない場合(semi-invariantの場合)を研究し、その場合のPIA予想とLSC予想の成立を証明した。このカテゴリーは、3次元端末的特異点を含んでいるため、より自然なクラスであり、応用も期待できる。また、Cartierとは限らないWeil因子へのPIA予想を証明した初めてのカテゴリーである点でも重要だと考えている。

昨年度までの研究と同様に、証明には弧空間の理論を用いている。今回の新しい点は、semi-invariantな元を扱うために、新しい不変量を導入している。この不変量が、極小ログ食い違い係数を弧空間で表示する際に重要となっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、超曲面特異点の有限商となっているような特異点のクラスを扱っている。昨年度までに、一番重要なinvariantケースについて理論を完成させた。今年度は、残っていたsemi-invariantケースについて理論を完成することができた。

今後の研究の推進方策

超曲面特異点の有限商となっているような特異点のクラスをこれまでの研究で扱っている。超曲面特異点に限らない一般の商多様体について統一的に扱うことを一つの目標としている。また、これまでの研究では、証明に必要となる特異点の仮定をつけている。この仮定を外すことも目標となっている。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスにより、昨年度以前に参加予定のいくつかの研究集会が延期されたため。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] On generalized minimal log discrepancy2024

    • 著者名/発表者名
      CHEN Weichung、GONGYO Yoshinori、NAKAMURA Yusuke
    • 雑誌名

      Journal of the Mathematical Society of Japan

      巻: 76 ページ: 393-449

    • DOI

      10.2969/jmsj/90119011

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Upper bounds of orders of automorphism groups of leafless metric graphs2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Yusuke、Song JuAe
    • 雑誌名

      AKCE International Journal of Graphs and Combinatorics

      巻: 21 ページ: 71-76

    • DOI

      10.1080/09728600.2023.2251042

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Minimal log discrepancies of quotient singularities2023

    • 著者名/発表者名
      中村勇哉
    • 学会等名
      FRG Special Month in Ann Arbor
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ehrhart theory of periodic graphs2023

    • 著者名/発表者名
      中村勇哉
    • 学会等名
      FRG Special Month in Ann Arbor
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ehrhart theory on periodic graphs2023

    • 著者名/発表者名
      中村 勇哉
    • 学会等名
      九州大学代数学セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Minimal log discrepancies of quotient singularities2023

    • 著者名/発表者名
      中村 勇哉
    • 学会等名
      Recent Developments in Algebraic Geometry, Arithmetic and Dynamics Part 2
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Shokurov’s index conjecture and PIA conjecture for quotient singularities2023

    • 著者名/発表者名
      中村 勇哉
    • 学会等名
      城崎代数幾何学シンポジウム2023
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi