• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

半導体/超伝導体複合構造におけるトポロジカル量子ビットの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K13486
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

鎌田 大  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 研究員 (70755545)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2019-03-31
キーワード半導体物性 / メゾスコピック系 / マヨラナ粒子 / 量子細線 / 超伝導 / ジョセフソン接合
研究実績の概要

本研究では、超伝導体/半導体量子細線複合構造を用いて、トポロジカル量子ビットの実現、原理実証を目標としている。本年度は、トポロジカル粒子であるマヨラナ粒子の検出を目指して、超伝導体Al/半導体InAs量子細線ジョセフソン接合において、超伝導電流の観測および高周波測定による交流ジョセフソン効果の観測を試みた。
半導体量子細線ジョセフソン接合において、マヨラナ粒子が実現するトポロジカル相では超伝導位相差が4πになると予測されているが、技術的な難しさにより、この系においてマヨラナ粒子の確かな実証はまだなされていない。今回、超伝導体金属の蒸着条件を最適化することにより、明瞭な超伝導電流を観測し、スイッチング電流をゲート電圧および磁場で変調することに成功した。さらに、高周波測定によって、零磁場において超伝導位相差2πを示すシャピロステップおよびジョセフソン雑音の観測に成功した。この結果は、この試料における交流ジョセフソン効果が測定可能なことを示している。
一方、量子細線ジョセフソン接合において、トポロジカル相転移を観測するためには外部磁場を印加する必要があるが、磁場によって接合近傍の回路定数が変化し、交流ジョセフソン効果の高周波信号が変調を受けることを見出した。この結果は、トポロジカル量子ビット素子を設計する上で重要な結果であり、今後、試料の構造を最適化することにより、この系においてマヨラナ粒子の生成・検出、そして、トポロジカル量子ビットの実現が期待される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] 北京大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      北京大学
  • [国際共同研究] ルンド大学(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      ルンド大学
  • [国際共同研究] バーゼル大学(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      バーゼル大学
  • [雑誌論文] Anomalous modulation of Josephson radiation in nanowire-based Josephson junctions2018

    • 著者名/発表者名
      Kamata H.、Deacon R. S.、Matsuo S.、Li K.、Jeppesen S.、Samuelson L.、Xu H. Q.、Ishibashi K.、Tarucha S.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 98 ページ: 041302-1~5

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.98.041302

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cooper-pair splitting in two parallel InAs nanowires2018

    • 著者名/発表者名
      Baba S、Junger C、Matsuo S、Baumgartner A、Sato Y、Kamata H、Li K、Jeppesen S、Samuelson L、Xu H Q、Schonenberger C、Tarucha S
    • 雑誌名

      New Journal of Physics

      巻: 20 ページ: 063021~063021

    • DOI

      10.1088/1367-2630/aac74e

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Anomalous modulation of Josephson radiation in nanowire-based Josephson junctions2018

    • 著者名/発表者名
      Kamata H.、Deacon R. S.、Matsuo S.、Li K.、Jeppesen S.、Samuelson L.、Xu H. Q.、Ishibashi K.、Tarucha S.
    • 学会等名
      ICPS2018
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi