• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

Critical properties of quantum melting phase transitions

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K13502
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

BEEKMAN ARON  慶應義塾大学, 自然科学研究教育センター(日吉), 訪問研究員 (90632985)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードquantum phase transition / quantum melting / liquid crystals / symmetry breaking / renormalization group
研究成果の概要

ここ数年で実験室には2次元 4 Heの量子液晶相の実在可能性が提案されている。実験と比べる為に量子固体・液晶臨界点の有効場の理論を使ってくりこみ群(functional renormalization group)理論計算を行った。その結果荷電固定点を発見したので量子固体・液晶臨界点は二次相転移が決定した。

自由記述の分野

Physics

研究成果の学術的意義や社会的意義

Quantum phase transitions at extremely low temperatures determine physical properties at higher temperatures. The detailed understanding of the quantum solid-to-liquid crystal phase transition allows for more control of various helium states, and impact superfluidity and superconductivity research.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi