• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

変分原理により解き明かす、キラル液晶の回転駆動と動的散逸構造

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K13520
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
研究機関立命館大学

研究代表者

吉岡 潤  立命館大学, 理工学部, 助教 (50708542)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード液晶 / 非平衡現象 / 変分原理
研究成果の概要

温度勾配、および電場下の液晶滴において、配向変形、回転、および自励振動現象が誘起されることを発見した。上記の非平衡現象が生じているときの液晶滴内部の配向場と流動場を、偏光、共焦点顕微鏡観察および蛍光退色法によって測定した。これらの実験結果に基づいて現象を単純化したモデルを設計し、オンサーガーの変分原理による理論解析を行った。その結果、上記の現象の機構は全て、液晶における配向場と流動場の相互作用によってよく説明されることが示された。

自由記述の分野

ソフトマター物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

液晶滴における一連の非平衡現象の機構解析において、オンサーガーの変分原理が有効に機能することが示された。具体的な実験事例の解析における有効性が明示されたことで、この理論の妥当性、有用性が支持されたと言える。本研究のような具体的な事例への適用を重ねていくことで、今後オンサーガーの変分原理は、複雑な非平衡現象一般を解析する有効な手法として、広く普及していくことが期待される。これは、非平衡現象の機構理解という現代物理学が抱える大課題に対して、ブレイクスルーを与え得ると私は確信している。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi