• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

ハドロンコライダーでの精密測定及びエキゾチックトラックを用いた暗黒物質探査

研究課題

研究課題/領域番号 18K13535
研究機関東京大学

研究代表者

白井 智  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 特任助教 (10784499)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード暗黒物質 / LHC
研究実績の概要

暗黒物質の正体の解明は現在の素粒子物理学にとって最も重要な目的のひとつであり、さまざまな探索が行われている。加速器による新粒子の探査は有効な手段であり、現在稼働中の大型ハドロン衝突型加速器(LHC)でも暗黒物質の発見が大きな目標である。しかしながら、暗黒物質が生成されたとしても、暗黒物質自体は検出ができないため、暗黒物質の探査は一般には難しい。そのため、暗黒物質の発見にはどのようなシグナルを捉えるべきなのかということが肝要になる。本研究ではエキゾチックトラックと精密測定を用いた暗黒物質の探査についての研究を行った。
精密測定については暗黒物質そのもののシグナルではなくて、暗黒物質の量子効果を標準模型の精密測定を通して観測することで、間接的に暗黒物質の検出を捉えるものである。本研究では、LHCにおけるレプトンの生成断面積に対する影響を量子効果の高次まで求めることに成功し、暗黒物質の質量と量子数に制限を与えた。
暗黒物質が電弱相互作用を行っている場合は暗黒物質の他にアイソスピンの異なる荷電パートナーとなる粒子が存在する。これらの荷電パートナーの崩壊長はセンチメートルのオーダーであり、この荷電粒子のトラックの直接検出することで、暗黒物質に関する感度は向上する場合がある。この荷電トラックについて新しい検出法を提案し、電弱相互作用する暗黒物質について多くのパラメータ領域が探査できることを示した。また、荷電パートナーの崩壊物がバックグランド峻別に有用であることを示し、これによってシグナルバックグランド比が10倍ほど向上し、探査不能だったパラメータ領域を探ることが可能になった。
最終年度ではその荷電パートナーの崩壊の精密計算を行い、現在までに最も正確な理論予言を得ることに成功した。この理論予言を用いて、ウィーノと呼ばれる暗黒物質のLHCでの探査可能領域を明らかにした。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 7件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] UC Berkeley(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      UC Berkeley
  • [国際共同研究] TDLI(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      TDLI
  • [国際共同研究] TUM(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      TUM
  • [雑誌論文] Precise estimate of charged Wino decay rate2023

    • 著者名/発表者名
      Ibe Masahiro、Mishima Masataka、Nakayama Yuhei、Shirai Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2023 ページ: 017

    • DOI

      10.1007/JHEP01(2023)017

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhanced prospects for direct detection of inelastic dark matter from a non-galactic diffuse component2023

    • 著者名/発表者名
      Herrera Gonzalo、Ibarra Alejandro、Shirai Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2023 ページ: 026~026

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2023/04/026

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detection of QCD axion dark matter by coherent scattering2022

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Hajime、Shirai Satoshi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 105 ページ: 095030

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.105.095030

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] More on fake GUT2022

    • 著者名/発表者名
      Ibe Masahiro、Shirai Satoshi、Suzuki Motoo、Watanabe Keiichi、Yanagida Tsutomu T.
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2022 ページ: 087

    • DOI

      10.1007/JHEP07(2022)087

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Searching for the QCD axion with the proposed International Linear Collider beam facility2022

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Hajime、Otono Hidetoshi、Shirai Satoshi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 106 ページ: 055029

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.106.055029

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Proton Decay as a Probe of Fundamental Physics2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shirai
    • 学会等名
      RCNP Workshop on Physics on Baryon number and Lepton number using Nuclei
    • 招待講演
  • [学会発表] WIMP Phememology2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shirai
    • 学会等名
      B1 Heavy Flavor and Dark Matter Joint Unit Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] QCD Axion Search with ILC Beam Facility2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shirai
    • 学会等名
      Planck 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] On the Detection of QCD Axion Dark Matter by Coherent Scattering2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shirai
    • 学会等名
      PASCOS 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Status and Challenge of Dark Matter Search at Collider2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shirai
    • 学会等名
      DM3 Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cosmic neutrino background as probe of new physics2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shirai
    • 学会等名
      Exploration of Particle Physics and Cosmology with Neutrino
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On Detection of Axion Dark Matter2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shirai
    • 学会等名
      Asian-European-Institutes Workshop for BSM
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ILC Physics overview2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shirai
    • 学会等名
      1st general meeting of ILC-Japan Physics Working Group
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi