• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

変分法による超新星爆発計算用核物質状態方程式のラムダハイペロン混合系への拡張

研究課題

研究課題/領域番号 18K13551
研究機関東北大学

研究代表者

富樫 甫  東北大学, 理学研究科, 助教 (70733939)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード一様核物質 / 状態方程式 / ハイペロン / 超新星爆発 / 中性子星 / 変分法
研究実績の概要

本研究の目的は、ラムダハイペロン粒子の混合を考慮した高温・高密度核物質の状態方程式を生のバリオン間相互作用に基づいて作成し、得られた状態方程式を中性子星や重力崩壊型超新星爆発などの高密度天体シミュレーションへと適用することである。さらに、本研究で構築した状態方程式の数値テーブルはweb上で公開し、世界中の研究者へ提供することを予定している。
最終年度となる2021年度の研究では、前年度までに構築した数値計算プログラムを利用して、実際の天体シミュレーションで必要となる幅広い密度・温度・陽子混在度をカバーした高密度物質状態方程式の数値テーブルの作成に取り組んだ。従来の天体シミュレーション用ハイペロン物質状態方程式の作成手順を踏襲し、バリオン分布が一様となる低密度一様ガス相と高密度一様物質相においては、ラムダハイペロン混合を考慮したバリオン物質の熱力学量をクラスター変分法によって計算した。 一方で、原子核が現れる非一様相については、ラムダハイペロン混合を考慮せず、従来の核物質状態方程式を利用してシミュレーション用状態方程式テーブルを完成させた。最終的に完備したハイペロン物質の熱力学量と粒子組成は、様々な熱力学状態において妥当な振る舞いを示しており、非一様相においてハイペロン混合を考慮しない上記の処方についても、その妥当性を確認することができた。
さらに当該年度では、完成した状態方程式テーブルを用いて、重い親星モデルから出発した簡易的な重力崩壊の流体シミュレーションも行った。その結果、ハイペロン混合に伴う状態方程式の軟化によって、コアバウンスからブラックホール形成までに要する時間が、通常の核物質状態方程式を用いたシミュレーションに比べて、短くなるという結果も得られた。今後は、構築した状態方程式テーブルの最終確認が終了次第、その数値データをweb上で公開することを予定している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Neutron star mass formula with nuclear saturation parameters2022

    • 著者名/発表者名
      Sotani Hajime、Togashi Hajime
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 105 ページ: 063010-1~12

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.105.063010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numerical study of stellar core collapse and neutrino emission using the nuclear equation of state obtained by the variational method2021

    • 著者名/発表者名
      Nakazato Ken’ichiro、Sumiyoshi Kohsuke、Togashi Hajime
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 73 ページ: 639~651

    • DOI

      10.1093/pasj/psab026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phenomenological QCD equations of state for neutron star dynamics: Nuclear-2SC continuity and evolving effective couplings2021

    • 著者名/発表者名
      Kojo Toru、Hou Defu、Okafor Jude、Togashi Hajime
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 104 ページ: 063036-1~24

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.104.063036

    • 査読あり
  • [学会発表] Dense matter equation of state with bare baryon forces2022

    • 著者名/発表者名
      Hajime Togashi
    • 学会等名
      2nd International Workshop on the Extension Project for the J-PARC Hadron Experimental Facility
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effects of symmetry energy on inhomogeneous nuclear matter in core-collapse supernovae2021

    • 著者名/発表者名
      Hajime Togashi
    • 学会等名
      Pioneer Symposium for Nuclear Experiment in 2021 Spring Meeting of the Korean Physical Society
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 低密度領域におけるアルファ粒子混合を考慮した有限温度ハイペロン物質状態方程式2021

    • 著者名/発表者名
      富樫甫、鷹野正利
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] 変分法による絶対零度及び有限温度ハイペロン物質の研究2021

    • 著者名/発表者名
      富樫甫、鷹野正利
    • 学会等名
      ストレンジネス核物理の将来を考える会
    • 招待講演
  • [学会発表] 新物理探査に向けた中性子星状態方程式の現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      富樫甫
    • 学会等名
      素粒子現象論研究会2021
    • 招待講演
  • [学会発表] 原子核物理から紐解く重力崩壊型超新星爆発2021

    • 著者名/発表者名
      富樫甫
    • 学会等名
      ワークショップ「数理で紡ぐ素粒子・原子核・宇宙、そして社会科学」
    • 招待講演
  • [学会発表] Hyperon mixing in astrophysical compact objects2021

    • 著者名/発表者名
      Hajime Togashi
    • 学会等名
      Workshop PPPY-\Lambda2021
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi