• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

低エネルギー電子散乱実験に向けた真空直結・散乱角度可変の新型散乱槽の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K13553
研究機関東北大学

研究代表者

本多 佑記  東北大学, 電子光理学研究センター, 助教 (70807685)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード電子散乱 / 散乱チェンバー / 陽子半径問題
研究実績の概要

申請者は低エネルギー電子散乱による陽子半径測定を目指している。実験では、測定する散乱角度を任意の角度に変更すること、ビーム・散乱電子の通り道を全て真空で繋ぐことが要求される。これはRosenbluth分離を行うことと、使用する電子ビームが最低20MeVと非常に低いエネルギーであるため空気・膜による多重散乱を避けるためである。そのため、本課題では接続角度が連続的に変更可能な真空散乱チェンバーの開発を行っている。
前年度はチェンバーの核となるフランジ付き球部分のテスト機を作成し、O-ring による真空シールの実証と可動性の確認を行った。その結果、10^-5 Pa の高真空を得ることができ、また、フランジの可動性も問題ないことが分かった。
しかし、シミュレーションから、開発中の真空散乱チェンバーが電子散乱実験の大きなバックグラウンド源となることが分かった。本散乱チェンバーは設計上、標的から数cmと非常に近い場所にフランジ付き球の球体部分を設置する必要がある。散乱電子はその球に開けた円錐形の穴を通過し、検出器へと入射する。しかし、一部の散乱電子はその穴の側面に衝突・散乱し検出器へと入射してしまう。このような反応が実験のバックグラウンドとなる。Geant4を使用したシミュレーションでその量を見積もったところ、S/N比は1:100程度となり、目標とする1:1000に到達できていないことが分かった。そのため、現在は球体の材質や穴の形状を最適化することでバックグラウンドの軽減を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

許容を超えるバックグラウンドの存在が発覚したため、進捗は遅れている。しかし、球とO-ringによる真空シールと可動性の確認は行った。これにより、原理としての検証は終了しており、球部分のデザインについても候補が出つつある。これが完了すればチェンバーの製作へと進むことができるため、やや遅れているとした。

今後の研究の推進方策

現在はバックグラウンドの軽減を行っている。具体的には、球体の素材をステンレスから原子番号が小さい物質、アルミ、アクリル等に変更することを検討している。しかし、これらの物質は柔らかいために傷がつきやすく、真空シールに問題が生じる可能性がある。そのため、バックグランド源となる球内部の一部のみをそれらの材質に変更することを検討している。また、球の外側に変更がなければ真空シール性や可動性にも変更は生じないため、これらの再検証は必要がない。
デザインを今年度前半に終了し、その後チェンバーの製作に入る。製作には約3カ月が必要であり、その後、チェンバーの試験を行う。

次年度使用額が生じた理由

本研究で開発している散乱チェンバーの肝であるフランジ付き球部分が、電子散乱実験でのバックグラウンド源になることがシミュレーションから発覚した。そのため、パーツの最適化が終了するまで特殊散乱チェンバーの製作を遅らせている。本研究予算の大部分は特殊散乱チェンバーの製作費であるため、その購入を遅らせたことで次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] Proton radius puzzle and experiments2019

    • 著者名/発表者名
      本多 佑記
    • 学会等名
      Progress on QCD and nucleon structure in 2019
  • [学会発表] Proton radius puzzle and ULQ2 experiment2019

    • 著者名/発表者名
      本多 佑記
    • 学会等名
      ELPH 研究会 C021「電子散乱による原子核研究 ー陽子半径、不安定核の電荷密度分布を中心にー」
    • 招待講演
  • [学会発表] Elastic electron-proton scattering with low-energy electron beam at ELPH2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Honda
    • 学会等名
      5th Joint Meeting of the APS Division of Nuclear Physics and the Physical Society of Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 電子散乱による陽子の半径測定2018

    • 著者名/発表者名
      本多 佑記
    • 学会等名
      第4回東北大学若手研究者アンサンブルワークショップ
  • [学会発表] 電子散乱による陽子半径測定@ELPH2018

    • 著者名/発表者名
      本多 佑記
    • 学会等名
      ELPH研究会C023「原子核中におけるハドロンの性質とカイラル対称性の役割」

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi