研究課題
若手研究
本研究では、すばる望遠鏡Hyper Suprime-Camで得られた可視光領域の画像データとSpitzer宇宙望遠鏡で得られた赤外領域の画像データを組み合わせることで、約100億光年前の銀河の赤方偏移の測定精度を向上することができた。この銀河サンプルを用いた銀河団の検出とそれを用いた宇宙の加速膨張史の推定は、最終年度前年度応募の継続研究課題に引き継がれた。
観測的宇宙論
宇宙の大規模構造を用いた宇宙の加速膨張史の測定のうち、現在から約80億光年前までの観測データを用いたものは数多く行われてきたが、それより遠方の宇宙ではほとんどなされていない。本研究成果は、遠方銀河の赤方偏移推定を改善することにより、遠方宇宙での銀河団の検出を可能にし、さらにその銀河団を用いて宇宙の加速膨張史の測定を可能にするものである。