研究課題/領域番号 |
18K13578
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
矢部 清人 東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 特任研究員 (60749480)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 光赤外天文学 / 銀河形成 / 銀河進化 / 星間物質 / 化学進化 |
研究実績の概要 |
連星モデルを含む特異な条件での光電離モデルの再計算と追加サンプルも含めたスペクトルstacking解析を行なった。また、公開されている中間赤外線、紫外線、X線などの多波長データとのマッチングを行ない、一部のサンプルについてはデータがある領域に存在することを確認したが、有意な検出は得られなかった。より深いデータが入手可能かどうか検討中である。本研究ではこれまでに、通常の星形成銀河と比較して非常に大きい輝線透過幅や[OIII]/[OII]輝線比を示すことが分かった。また、スペクトルstacking解析により、ある程度の不定性は残るものの、ヘリウム輝線(HeII4868)が有意に検出された。通常の星形成銀河にあるような星の温度では、HeII輝線の放射に十分な電離光子を作り出すことはできない。この輝線の由来はいくつか議論されており、例えばWolf-Reyet星などの非常に高温な星種族の存在が考えられる。また、X線連星による高エネルギーX線などもHeII輝線の由来の有力な候補と考えられている (Schaerer et al. 2019, A&A 622, L10)。このような特異な輝線比を示す原因の追求は本研究において本質的である。我々は、今回のサンプルのような低金属量な星形成銀河とX線連星との関係が重要であると思い至り、近傍の銀河カタログを使い、金属量などの母銀河の性質とX線光度などのX線連星の性質との関係を共同研究者と協力して調査し始めた。系統的なカタログ作成について現在査読論文として投稿中である。この中で、X線光度関数と母銀河の性質を説明する現象論的な連星進化モデルの構築を進めており、本研究のサンプルの観測結果と比較する方法を検討中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
これまでに得られた結果の考察を進める中で新たな疑問点が生じ、本研究のサンプルのような低金属量を示す星形成銀河とX線連星との関係の解明に関して、さらなる追求が必要と判断した。従って、本研究で行なってきた分光フォローアップ観測に関して、最終的な査読論文の出版には至っていない。現在、近傍の銀河カタログを使い、金属量とX線光度などのX線連星の性質との関係を共同研究者と協力して調査中であり、系統的なカタログ作成については現在査読論文として投稿中である。また、本研究でこれまでに得られた可視光スペクトルに関して、stacking解析によるスペクトルを含めてより注意深く調査し、観測された輝線比などを説明するようなX線連星の進化モデルなどとの比較の必要がある。現在、現象論的な連星進化モデルの構築を進めており、本研究のサンプルとの比較が可能か検討を進めている。また、本研究の強輝線銀河の効率的な手法の確立と、統計的な測光学研究のためには、HSC戦略枠観測の測光カタログが未だ不十分であり、最終的なカタログのリリースが望まれる。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、近傍の銀河カタログを用いた、星形成銀河におけるX線光度などのX線連星の性質との関係を調査中であり、系統的なカタログ作成について査読論文として投稿中である。今後、金属量やHeII輝線強度などの母銀河の性質とX線光度などのX線連星の性質との関係を調査し、査読論文としてまとめる予定である。現在、X線光度関数などを説明する現象論的な連星進化モデルの構築を進めているが、赤方偏移進化の予想などが可能かを検討する。本研究の対象となる高赤方偏移での特異な輝線銀河とモデルとの比較を行い、これまでに明らかになった輝線比や輝線等価幅の由来を考察し、分光フォローアップ観測に関して最終的な査読論文としてまとめる予定である。また、HSC戦略枠観測のほぼ最終的な観測データがリリースされ次第、このような強輝線銀河の効率的な選択手法の確立と、選択された銀河に関する測光学的な統計研究のまとめを行う予定である。本研究対象は天球上の面密度は低いながら、強い輝線強度により比較的短時間の積分時間で分光観測が可能である。すばる望遠鏡主焦点分光装置PFSによる、大規模サーベイの一部として観測可能かどうかの検討を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
追加の解析が必要となったので、必要な物品購入などを行い、論文出版費などに使用する。COVID-19の状況により対面による国内および国際研究会が中止・延期となった。今後の状況によるが、成果発表のための旅費として使用する。
|