• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

画像認識アルゴリズムを利用した太陽ダイナモ理論モデルの観測実証

研究課題

研究課題/領域番号 18K13583
研究機関新潟大学

研究代表者

飯田 佑輔  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (10706328)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード太陽物理学 / 黒点 / 深層学習 / ビッグデータ
研究実績の概要

本年度は、元来の研究計画に加えた「黒点の成長予測モデル構築」を行った。
研究計画提案の時に比べて、近年では情報科学技術は大きく発展してきている。特に、深層学習技術の発展は目覚ましく、数多くの周辺分野に大きな影響を与えている。本研究計画においてもその技術を適切に取り入れることで、太陽ダイナモモデルへ提案を行うことに挑戦した。
対象としたのは黒点成長である。現在の太陽ダイナモモデルにおいては、黒点成長は取り入れていない。理論モデルでは、出現と同時に拡散過程により散逸するように取り扱われているが、実際の太陽黒点は典型的には5日〜2週間程度をかけて成長し、その後数日から1ヶ月程度の安定期間を経て、拡散する。これらの過程については、理論モデルのみならず、人の経験によって予測を行うことも全くもって困難であるのが現状である。一方で、深層学習は予測や分類といったタスクを典型的に得意とし、その性質を利用することで、現モデルでは考慮されていない太陽黒点成長についての予測構築に挑戦した。
単純な構造の深層学習モデルにて、モデルを構築した。インプットには黒点の出現初期10時間分の総磁束量とその時間変化勾配を一時間間隔で用いた。そこから、対象黒点の最大成長磁束量と最大成長時間の推定を行った。いくつかのモデル改良を経て、最大成長磁束量と最大成長時間を、1σ誤差でそれぞれ48%と23時間の予測するモデルを構築することができた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 深層学習を用いた黒点の成長予測モデル構築2021

    • 著者名/発表者名
      大沼伊織,飯田佑輔
    • 学会等名
      日本天文学会2021年春季年会
  • [学会発表] Mask-RCNNを用いた活動領域の検出2021

    • 著者名/発表者名
      小松耀人,飯田佑輔
    • 学会等名
      日本天文学会2021年春季年会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi