• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

太陽系円盤における高温形成ダストの凝縮生成プロセスの年代学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K13609
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17010:宇宙惑星科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

川崎 教行  北海道大学, 理学研究院, 助教 (50770278)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード隕石 / CAI(難揮発性包有物) / 年代測定 / 二次イオン質量分析法 / 初期太陽系
研究成果の概要

隕石に含まれる,CaとAlに富む難揮発性包有物(CAI)は,初期太陽系において1800から1400 K程度の高温のガスから凝縮したダスト,もしくはそれらを材料とした,太陽系最古の物質である。本研究では,高温のガスから凝縮して形成したとされるCAIの系統的な高精度年代測定を行い,太陽系円盤における高温形成ダストの凝縮生成プロセスが,太陽系最初期の少なくとも約40万年間続いていたことを解明した。

自由記述の分野

同位体宇宙化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

太陽系進化の歴史解明は,我々の住む太陽系がどのように形成したかを知るのみならず,宇宙空間に無数に存在する惑星系の進化を解明する手がかりとなる,宇宙惑星科学における重要課題の一つである。本研究では,太陽系最初期の固体形成プロセスの年代を,隕石中の物質を測定することで,直接明らかにした。約1500 Kから1700 Kの高温のガスから鉱物が凝縮する現象が,太陽系誕生時から少なくとも約40万間続いていたことが示された。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi