• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

地球大気の日周期変動が気象・気候システムに果たす役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K13612
研究機関京都大学

研究代表者

坂崎 貴俊  京都大学, 理学研究科, 助教 (70723039)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード大気自由振動 / スペクトル / 地上気圧 / 大気再解析 / 熱帯降水
研究実績の概要

本研究では、大気の短周期~中・長周期変動にわたる幅広い周期帯の大気変動に対して日周期変動が果たす役割とその物理プロセスを明らかにすることを目的として研究を始めた。まずは数値シミュレーションの結果の解析により、短周期変動に与える影響を調べた。ところが研究を進める過程で、そもそも大気の短周期変動の実態について学術的にも良く分かっていない、ということが判明しこの点について詳しく調べることにした。
最新の高時間分解能グローバル大気データ(ERA-5大気再解析)の解析により、短周期成分に『グローバル大気自由振動』のシグナルが非常に強く表れていることが分かった。自由振動研究はおよそ二世紀にわたる長い歴史があり、その存在は理論的に予測されてきた一方で、現実大気中の共鳴振動の検出は、これまでごく一部の低周波なものに限られていた。本研究は、大気中の共鳴振動を広い周波数領域にわたって多数検出することに初めて成功したものである。本研究成果は国際ジャーナル論文として公開し(Sakazaki and Hamilton, 2020, Journal of the Atmospheric Sciences)、海外の複数のメディアに取り上げられた。
さらにこれら自由振動は、微弱ながらも熱帯のグローバルスケールの地上降水変動を励起していることも明らかにした。これまで自由振動はむしろ降水変動によって引き起こされていると考えられてきたが、本成果はその理解に疑問符を投げかけるものでもある。この成果も国際ジャーナル論文(Sakazaki, 2021, Journal of the Atmospheric Sciences)として公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

上述したように、大気の短周期変動を調べるうちに、これまで誰も気づいてこなかった現象(自由振動)に邂逅し、新しい研究を開拓しつつある。当初の計画とは異なる方向性ではあるが、想定外の進展があった点で上記のように自己評価させていただいた。

今後の研究の推進方策

上記の研究成果について国内外の学会で発表する。また、自由振動の成因について詳しく調べる。当初の研究計画でも想定していたように、これら短周期の自由振動は非線形相互作用を通じて、日周期エネルギーの影響を受けている可能性もある。これらの点について、複数の観測データ・モデルのデータ解析を用いて調べる予定である。
また、当初の計画に沿って熱帯降水日周期の年々変動についても解析を進めており、結果をまとめて公表する予定である。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19感染拡大の影響で各種学会が中止・オンライン開催となったため、当初見込んでいた旅費に余剰が発生した。次年度は、打ち合わせ旅費およびデータ解析のためのHDD購入、サーバ増強などに使用させて頂く予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ハワイ大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ハワイ大学
  • [雑誌論文] Tropical Rainfall Variability Accompanying Global Normal Mode Oscillations2021

    • 著者名/発表者名
      Sakazaki, T.
    • 雑誌名

      Journal of the Atmospheric Sciences

      巻: 78(4) ページ: 1295 - 1316

    • DOI

      10.1175/JAS-D-20-0288.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Array of Ringing Global Free Modes Discovered in Tropical Surface Pressure Data2020

    • 著者名/発表者名
      Sakazaki, T., and K. Hamilton
    • 雑誌名

      Journal of the Atmospheric Sciences

      巻: 77(7) ページ: 2519 - 2539

    • DOI

      10.1175/jas-d-20-0053.1

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ERA5地上気圧データで同定された高周波自由振動モード2020

    • 著者名/発表者名
      坂崎貴俊
    • 学会等名
      日本気象学会2020年度春季大会 【予稿集のみ】
  • [学会発表] An Array of Ringing Global Free Modes Discovered in Tropical Surface Pressure Data2020

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Sakazaki
    • 学会等名
      CEDAR Virtual meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 熱帯地上気圧データで同定されたグローバル大気の共鳴振動モード2020

    • 著者名/発表者名
      坂崎貴俊
    • 学会等名
      大槌シンポジウム
  • [備考] 個人HP

    • URL

      http://www-mete.kugi.kyoto-u.ac.jp/zaki/

  • [備考] Research map

    • URL

      https://researchmap.jp/takatoshi_sakazaki

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi