• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

内部減衰と散乱減衰の3次元不均質構造推定-震度予測の高度化へむけて

研究課題

研究課題/領域番号 18K13622
研究機関気象庁気象研究所

研究代表者

小木曽 仁  気象庁気象研究所, 地震津波研究部, 主任研究官 (40739140)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード地震波減衰 / 地震波散乱 / 3次元不均質構造 / 強震動予測
研究実績の概要

昨年度作成した地震波エンベロープ合成プログラムに一部問題が見つかったため、改修を行い、改めて西南日本地域の地震波内部減衰と散乱パラメータの分布を推定した。その結果、九州地方、特に九州中部地方は中国・四国地域より内部減衰・散乱減衰が強いという結果が得られた。また、中国地方では散乱減衰の深さ依存性が存在するようである。これらの結果は先行研究と整合的である。さらに、得られた構造を強震動予測のひとつである地震動即時予測に取り込めるよう、地震動即時予測プログラムの改修を行った。2016年熊本地震をターゲットとした地震動即時予測実験を行ったところ、推定した不均質減衰構造を用いることにより地震動の予測精度、特に地震動エンベロープ全体の予測精度が向上した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

プログラムのバグが発覚したため、その改修にやや手間取った。そのため、研究成果の論文執筆に至らなかった。

今後の研究の推進方策

構造推定を引き続き行い、その内容を論文にまとめ、また、地震動即時予測への活用についても論文を執筆する。また、速度構造の影響も考慮したうえで別地域の構造推定を進める。

次年度使用額が生じた理由

論文執筆に至らなかったため、英文校閲費及び投稿費の執行ができなかった。来年度の研究成果発表(学会発表及び論文執筆)の経費に合わせて使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Full seismogram envelope prediction in the earthquake early warning: implementation of a forward scattering model in the Numerical Shake Prediction scheme2019

    • 著者名/発表者名
      Ogiso, M.
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Introduction of a forward scattering model into the Numerical Shake Prediction Scheme: the 2016 Kumamoto earthquake2019

    • 著者名/発表者名
      Ogiso, M.
    • 学会等名
      4th International Conference on Earthquake Early Warning
    • 国際学会
  • [学会発表] 前方散乱モデルを導入した「揺れの数値予報」: 2016年熊本地震の例2019

    • 著者名/発表者名
      小木曽 仁
    • 学会等名
      日本地震学会
  • [学会発表] 「揺れの数値予報」への前方散乱モデルの導入2019

    • 著者名/発表者名
      小木曽 仁
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
  • [学会発表] 地震波エンベロープを用いた西南日本の内部減衰と散乱減衰の3次元構造推定2019

    • 著者名/発表者名
      小木曽 仁
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi