• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

地震現象の複雑性と断層破壊の不確定性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K13629
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

麻生 尚文  東京工業大学, 理学院, 助教 (70801223)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード地震
研究成果の概要

物理法則がすべて与えられれば、断層すべりは決定論的に与えられるはずである。しかしながら、ミクロな不均質性までを決定論的に与えることは非現実的であり、断層すべりはあたかも確率論的なプロセスとして振る舞う。本課題では、不確定性を考慮した断層シミュレーションにより、スロー地震も含めた地震現象の複雑性を断層破壊の不確定性という観点から理解することを目指した。通常の決定論的なシミュレーションでは再現できない、パルス的と呼ばれる地震すべりを再現できたほか、近年着目されており、断層がゆっくりと滑る減少であるスロー地震も再現することができた。

自由記述の分野

地震学

研究成果の学術的意義や社会的意義

地震の物理的側面には未解決の問題が多く、例えば、大きな地震と小さな地震との根本的な違いでさえ、よく分かっていない。近年では、断層面がゆっくりと滑るスロー地震が巨大地震前に発生していることもわかっており、地震すべりの多様性を理解することは重要である。本研究の成果は、非常にシンプルなモデルながらも、断層破壊の多様性を再現する、世界で初めてのモデルである。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi