• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

適応制御による超高密度フォトニックネットワークの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K13756
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21020:通信工学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

森 洋二郎  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (10722100)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード光ファイバ通信 / 情報通信 / ネットワーク / 信号処理
研究成果の概要

光ネットワークが扱う通信量は指数関数的に増大している.これに対応するため光ネットワークの大容量化が急務である.大容量化を実現するためには超高密度波長分割多重方式の導入が望まれるが,このようなシステムでは,光ノードにおけるスペクトル狭窄に起因する信号品質の劣化が顕著であるため,伝送距離とノードホップ数が厳しく制限されてしまう.本研究では,超高密度波長分割多重ネットワークにおけるスペクトル狭窄補償技術,伝送特性の詳細な解析,および適応的ネットワーク制御を融合することで飛躍的な周波数利用効率の向上を達成するものである.

自由記述の分野

光ファイバ通信

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,超高密度波長分割多重ネットワークにおける種々の課題を解決することで,飛躍的な周波数利用効率向上および大容量化を達成するものである.本研究成果は,次世代の情報通信社会の基盤たる大容量フォトニックネットワークの構築に資するものと期待できる.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi