• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

異常透過回折現象を用いる高感度小角散乱X線撮像法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K13765
研究機関名古屋大学

研究代表者

砂口 尚輝  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (60536481)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード小角散乱X線イメージング / 放射光 / 乳癌
研究実績の概要

本研究の目的は,新たに開発した小角散乱X線撮像法は(USAXS)を用いて,従来の吸収コントラストX線撮像方式では困難であった初期乳癌の特徴である微小石灰化や腫瘤の形成のない段階での早期の微小腫瘍細胞などを描出することである.これまでに提案されているUSAXS法は,散乱が生じやすい微小石灰化等を描出できるものの,感度が不足しており,微小な腫瘍組織を描出するには至っていない.
平成31年度は,被写体前に設置した非対称モノクロコリメータのb値を変え,入射ビームの平行性を最適化し,実用的なビーム強度と画質の探索を行った.ファントムにはポリスチレンや炭素の微小粒子を直径を変えていくつか準備し,本手法のコントラスト分解能・空間分解能・必要露光量等を見積もった.また,現在のスリットを用いたスライスビーム撮像方式を改良し,撮像時間を短縮可能なマルチスリットを設計した.さらに,本方式による小角散乱情報のより有効的な抽出法の開発のために,Takagi-Taupin方程式による結晶内のエネルギー伝搬シミュレータを開発し,結晶背面における理論的な強度プロファイルを得ることができた.この計算は,結晶の厚さが増すほど時間がかかるため,並列計算が高速なGPU: Graphics Processing Unitで動作させている.このシミュレータにより得られたデータは実際の実験データと非常に近く,理論的な空間分解能やコントラスト分解能を得ることができた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実施計画で示した項目の通りに研究が進んでいるため.

今後の研究の推進方策

最終年度は,マルチスリットを製作し,撮影時間の大幅な短縮を行う.また,昨年度取得したシミュレーションデータを用いることにより,より小角散乱情報を有効に抽出できる手法を開発する.さらに,新しく高感度X線カメラを開発し,開発したマルチスリットとともに新しい実験装置を構築する.この装置により,様々な生体試料を撮影し,医学研究への有用性を示す.具体的には乳癌の1つである非浸潤性乳管癌の構造異常により生成される篩状パターンなどをこの手法で撮影し,石灰化が生じない段階で癌に対してコントラストが得られるが調査する.一方で,今年度はコロナウイルスによる実験施設の閉鎖等により,計画通りに実験が行えない場合が考えられる.その際は,前年度製作したシミュレータを積極的に活用し,Laue型結晶の厚さが結晶背面での空間強度分布にどのように作用するかuT=10以上まで調査する.また,屈折体による数値ファントムを撮影し,CTにおける空間分解能についても調査する.

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額は,若手研究における独立基盤形成支援(試行)による追加配分のため,次年度以降に使用する計画である.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [国際共同研究] Catholic University of Daegu(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Catholic University of Daegu
  • [国際共同研究] Massachusetts General Hospital(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Massachusetts General Hospital
  • [雑誌論文] Cardiac fiber tracking on super high-resolution CT images: a comparative study2020

    • 著者名/発表者名
      H. Oda, H. R. Roth, T. Sugino, N. Sunaguchi, N. Usami, M. Oda, D. Shimao, S. Ichihara, T. Yuasa, M. Ando, T. Akita, Y. Narita, and K. Mori
    • 雑誌名

      Journal of Medical Imaging

      巻: 7 ページ: 026001

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Three-dimensional microanatomy of human nipple visualized by X-ray dark-field computed tomography2020

    • 著者名/発表者名
      N. Sunaguchi, D. Shimao, T. Yuasa, S. Ichihara, R. Nishimura, R. Oshima, A. Watanabe, K. Niwa, and M. Ando
    • 雑誌名

      Breast Cancer Research and Treatment

      巻: 180 ページ: 397-405

    • 査読あり
  • [雑誌論文] X線暗視野法に基づく屈折コントラストX線CTを用いたヒト乳頭の三次元可視化および解析2020

    • 著者名/発表者名
      砂口 尚輝, 島雄 大介, 市原 周, 西村 理恵子, 岩越 朱里, 渡邊 彩, 丹羽 輝久子, 黄 卓然, 湯浅 哲也, 安藤 正海
    • 雑誌名

      Medical Imaging Technology

      巻: 38 ページ: 33-39

    • 査読あり
  • [学会発表] 機械学習による屈折コントラストCTのリングアーチファクト除去を目的とするシミュレーション実験2020

    • 著者名/発表者名
      黄卓然, 砂口尚輝, 島雄大介, 市原周, 西村理恵子, 岩越朱里, 湯浅哲也, 安藤正海
    • 学会等名
      2019年度量子ビームサイエンスフェスタ, 第11回MLFシンポジウム, 第37回PFシンポジウム
  • [学会発表] 機械学習による屈折コントラストCTのためのリングアーチファクト除去2020

    • 著者名/発表者名
      黄卓然, 砂口尚輝, 島雄大介, 市原周, 西村理恵子, 湯浅哲也, 安藤正海
    • 学会等名
      第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [学会発表] 屈折コントラストCTの屈折角測定誤差によって生じるコントラスト不均一の補正方法2019

    • 著者名/発表者名
      砂口 尚輝,黄卓然, 島雄 大介,市原 周,西村 理恵子,湯浅 哲也,安藤 正海
    • 学会等名
      第36回センシングフォーラム 計測部門大会
  • [学会発表] 屈折コントラストX 線CT を用いた乳頭組織の3 次元可視化および解析2019

    • 著者名/発表者名
      砂口尚輝, 島雄大介, 市原周, 西村理恵子, 渡邊彩, 丹羽輝久子, 黄卓然, 湯浅哲也, 安藤正海
    • 学会等名
      第38回日本医用画像工学会大会
  • [学会発表] Development of high-resolution X-ray camera for the refraction-contrast computed tomography2019

    • 著者名/発表者名
      Naoki Sunaguchi, Daisuke Shimao, Shu Ichihara, Tetsuya Yuasa, and Masami Ando
    • 学会等名
      第115回日本医学物理学会学術大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi