研究課題/領域番号 |
18K13847
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
杉浦 聡志 岐阜大学, 工学部, 助教 (30648051)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 大規模更新工事 / インフラメンテナンス / 社会的費用 / PERT |
研究実績の概要 |
わが国では老朽化した道路施設の拡大に対応するための大規模更新事業が進められているところである.特に高規格道路の更新工事は各道路管理者が計画し,順次実施されている.高規格道路の更新工事は,橋梁床板の取り換えなど道路交通規制を生じさせるものが多い.本研究ではこれら大規模な更新工事において利用者費用,施工費用を考慮してプロジェクト全体で最適とするために採用すべき施工技術の組み合わせを求める最適工法選択モデルを提案することが第1の目標である. 最適工法選択モデルはプロジェクト全体の施工日数を特定するためにPERT(Program Evaluation and Review Technique)を応用した.一般的なPERTネットワークを拡張し,代替となる複数の施工技術を列挙するとともに,そのうちの1つだけ選択されるよう制御するためのダミーリンクを設ける.プロジェクト全体の施工費用と,規制方法・施工日数によって決定される総利用者費用を考慮した目的関数を最適化する施工技術の組み合わせの問題を,数理最適化問題として定式化した.1日当たりの利用者費用は通常時と設定した規制時の交通量配分における1日当たりの総走行時間や総走行距離の増大分に費用原単位を乗じた値を想定する.施工日数は最適工法選択モデルで内生的に決定される. 以上のように構築したモデルを仮想的な道路空間での試算を行い,モデルの挙動を確認した.このときに,汎用ソルバーでの求解が十分可能であることを確認した.また,道路管理者やPCメーカーから情報提供を受け,実際に計画されている工事の工法についての整理を行った.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究初年度である今年度は最適工法選択モデルを構築する計画としており,仮想条件でのモデルの挙動確認が目標であった.この内容については遂行できており,概ね順調に進展していると考える.ただし,研究成果の外部公表が未だできていないため,学術雑誌,研究発表会等において公表する必要がある.
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は本年度構築したモデルを実際の更新工事計画に適用する必要がある.研究代表者の所属が次年度から変更となったため,当初は中部圏での適用を想定していたが,適用箇所については再度検討を要する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
参加予定であった研究発表会への参加を見送ったこと,予定していた打合せの回数が道路管理者等との調整の中で減じられたことから旅費が小さくなった. 翌年度にあっては,代表者の所属が北海道大学へと変更となったため,道路管理者や助言を得る予定である岐阜大学倉内教授との打合せ費用が増大すると予測されるため,この費用にあてる.また,国際学会への発表,情報収集等の旅費として使用する.
|