研究課題
若手研究
本研究では災害と共存する社会を実現するための方策としての「避難」に着目し,南海トラフ地震による津波被害が予測されている高知県を主なフィールドとして,個人およびコミュニティの防災に関する実践を文化として長期的に維持させる方法を検討した.住民による自発的な防災活動の事例研究とシグナリング・ゲームによるモデル化を通じて,現場の平常時の実践と,その実践が災害時の避難に及ぼす効果を繋ぐ理論的枠組みを構築した.
土木計画学
「どのような要因が避難行動を促すのか」という問いに対しては,その要因を,単発の防災ワークショップへの参加有無や自主防災会への参加有無などを含む「個人の属性」によって説明する研究が多くなされてきた.これに対し,本研究は各個人が属する「コミュニティなどの実践」の観点からその問いに迫るものである.個人ではなく社会を単位としてとらえることにより,防災に関する知識を文化として長期的(津波の再現期間に相当する期間)に維持させる方法を検討できるようになるため,被災経験の風化の問題解決に資する.