• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

ロバスト性に優れた京町家の柱・梁接合部における耐震補強法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K13866
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関京都大学

研究代表者

杉野 未奈  京都大学, 工学研究科, 准教授 (80758368)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード伝統木造建物 / 静的水平加力実験 / 耐震補強 / 柱―梁接合部
研究成果の概要

本研究では、ロバスト性に優れた京町家の柱-梁接合部における耐震補強法を開発することを目指す。そのために、まず、頂部と中間層に同時に水平荷重を加えることで、接合部に曲げモーメント・軸力を同時に作用させることができる加力システムを開発した。開発した加力システムを用いた2層伝統軸組架構の静的加力実験の結果を分析することで、柱-梁接合部に曲げ・軸力、特に引張力が同時に作用したときの力学特性や破壊メカニズムを把握した。さらに、2層軸組架構の静的加力実験や接合部の引抜実験で生じた破壊性状を考慮して、接合部の破壊性状を改善するための耐震補強について検討して実験や解析を実施した。

自由記述の分野

耐震構造

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発した加力システムにより、2層軸組架構に任意の変形分布の大変形を与える実験が可能となり、軸力の効果を考慮した接合部のモーメント―回転角関係の分析のみならず、通し柱の効果の評価や壁付架構の模擬実験等が可能となることで、今後木造軸組架構の力学特性のさらなる解明が期待できる。また、本研究により複数の接合部補強法・対策を検討し実験を行った結果、各補強法・対策の特長や注意点が明らかになり、京町家の耐震補強を考える上での有用な資料として活用できる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi