• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

環境流体工学手法によるラット・サル・ヒトの経気道暴露メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K13880
研究機関九州大学

研究代表者

劉 城準  九州大学, 総合理工学研究院, 助教 (30783394)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードPTV / CFD / 経気道暴露 / 室内空気質 / 吸入毒性
研究実績の概要

研究初年度(H30年度)の具体的な実施状況を以下のように報告する.
1) 実人体ならびに人体サロゲート動物を対象とした気道内3次元形状データの作成 : コンピュータ断層撮影法(CT)による3次元データ(DICOM)を基に,ラット・サル・人体の鼻腔から気管・気管支までの詳細幾何形状を抽出し,汎用的な3D-CAD用書式(STL)で形状データを作成した.まず生体情報の取得には,CT (マルチスライスコンピュータ断層撮影)を用い,一連の画像データ(DICOMデータ)より,CT値150にて対象箇所を抽出した.その後,DICOMデータの読み込みが可能な医療用画像処理ソフトであるMimics 4.0 (Materialise)にてCT画像の3次元化とSTLファイル形式での出力を行い,続いてCADとプリプロセッシング機能を有する生体工学用ソフトである3-matic (Materialise)にて気道の表面幾何形状のスムージング処理,流体解析用ジオメトリの作成を行った.
2) 3次元形状データを基にしたアクリル製気道モデルの作成 : 上記1)にて準備した気道のジオメトリデータ及び3Dプリンタを使用し,ラット,サルならびに人体の3種類の透明アクリル製気道モデルを作成した.
3) 3次元形状データを基にした数値気道モデルの作成 : 上記1)にて準備したラット・サル・人体気道のジオメトリデータを流体解析用のメッシュ生成ソフト(ANSYS Meshing)にて読み込み,最終的な数値流体解析用メッシュデータを生成した.粘性低層内の予測精度向上のために壁面近傍には複数層のプリズムメッシュを作成し,その他の領域にはテトラメッシュを使用した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究開始年度(H30)の当初の計画とおり,3つの具体的目標に向いておおむね順調に進展している.現在,次年度以降の研究遂行のために実験や数値解析のための準備に取り組んでいる.

今後の研究の推進方策

H31・R01年度の目標 : 気道内速度場・温度場を対象とした高空間・高時間分解能3次元可視化計測技術の確立
1) アクリル製気道モデルを対象として,粒子像追跡流速計PTVにて気道モデル内流れ場の可視化計測を行う.作動流体としてポリタングステン酸ナトリウム水溶液ならびにヨウ素水溶液を用い,複雑アクリル形状に起因するレーザーの屈折を抑制する手法を確立する.
2) 高速度カメラと受光光学系としてシリンドリカルレンズを組み合わせた高空間・高時間分解能を有する3次元計測技術を確立する.球形のトレーサ粒子はシリンドリカルレンズを介すことで歪んで撮影される.
3) 感温塗料(TSP)を吸着させたトレーサ粒子を用い,UVレーザーによる燐光を計測することで温度分布を同時に計測する実用的な手法を確立する.また,トレーサ粒子サイズ(粒径・密度)を段階的に変化させた実験を行うことで,気道内の粒子輸送現象に関する基礎的実験データも蓄積する.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Multi-stage optimization of local environmental quality by comprehensive computer simulated person as a sensor for HVAC control2019

    • 著者名/発表者名
      Sungjun Yoo, Kazuhide Ito
    • 雑誌名

      Advances in Building Energy Research

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1080/17512549.2019.1588167

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does detailed hygrothermal transport analysis in respiratory tract affect skin surface temperature distributions by thermoregulation model?2019

    • 著者名/発表者名
      Wang Chong, Sungjun Yoo, Kazuhide Ito
    • 雑誌名

      Advances in Building Energy Research

      巻: - ページ: -

    • DOI

      -

    • 査読あり
  • [学会発表] 統合数値人体モデルによる室内環境質評価及び空調制御最適化への応用2018

    • 著者名/発表者名
      劉城準, 伊藤一秀
    • 学会等名
      室内環境学会学術大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi